※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちみつ
ココロ・悩み

娘の泣き声に苛立ちを感じてしまう自分について相談したいです。感情の抑え方がわからず悩んでいます。

最近 娘が泣いたりグズグズ言ってると
ものすごく苛々してしまいます。

娘は何か訴えているんです。
聞いてあげれば泣き止むのもわかってるんです。
それでも何も聞かずに苛々してる自分がいます。

聞いてあげないと泣き止みません
悪循環なのもわかってる

だけど泣き声を聞いた瞬間から
もー!!!っと怒ってしまいます

自分がどうしてこうなっちゃったのかな…

感情の抑え方がわかりません。

それより娘の泣き声やグズグズが苛々しちゃう
意味がわかりません。



コメント

はじめてのママリ

お疲れなのかもしれないですね、わたしもあります。大変ですよね。
イヤイヤ期ですか?

何もしないことにします。洗濯とか掃除とか手を抜いたりやらなかったり。
あとカルシウム不足するとイライラするらしいのでサプリ飲んだりもします。

  • はちみつ

    はちみつ

    わかって下さって有難うございます
    軽く。イヤイヤ期ですね…
    専業主婦で遊びにも行かせてもらってるのに
    疲れたなんて言っていいんでしょうか(´・ω・`)
    カルシウムのサプリ買ってみます!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    周りの友達の中には、ずっと一緒にいるのが辛くて保育園に入れたひと、何人かいますよーー!べつにミルキーさんだけじゃないですよ(^o^)
    わたしもこれからトイトレとか自分でやらなきゃいけないと思うとめちゃくちゃダルいですよ笑!
    イライラするときは外行かないでドラマ見たり自分のためにリフレッシュできることしてます(^o^)イライラするのは育児に一生懸命な証拠ですよー!

    • 2月9日
  • はちみつ

    はちみつ

    その言葉すごく救われます(´・ω・`)
    有難うございます

    • 2月9日
りぃ

私もあります!
子育て疲れますよね💦
朝ごはん食べさせたら、洗濯して、洗い物して、ちょっとしたらもうお昼で用意しないとならないし…(p_-)ママは休む暇ないのに、ずっとくっつかれたり、あまりテレビ嫌📺だけど、テレビみせちゃったり…

本当はもっと優しくしてあげたいし、抱っこもしてあげたいし、ちゃんと一緒に遊んであげたいですよね。
あとで、すごく自己嫌悪になります。゚(゚´Д`゚)゚。

  • はちみつ

    はちみつ

    自己嫌悪になります!!そうなんです。
    気づいたら今日全然遊んであげてなかったっていう日あったり。
    日々反省です…

    • 2月9日