

h☆
2人とも2歳半〜2歳10ヶ月頃には外れてました!夜寝る前にトイレに行かせて朝起きてオムツが濡れてないのが続いてたらはずしてスムーズにオムツ卒業でした!のでコツはわかりません😂笑

はじめてのママリ🔰
上の子は昼間のオムツがとれたのが3歳8ヶ月と遅くて、夜は出なくなるのを待つしかなかったので4歳半?くらいまでしてました。
寝る前にトイレに行かせても毎日ビッショビショだったのが、ある日突然出なくなってとれました。
夜のオムツは膀胱の発達の問題なので出なくなるまで待つしかないかもですね。
年長に行くまでには出なくなると思いますよ。
出てるって子もいましたが、また小学生になると夜尿症って治療?があるみたいですが。
特に幼稚園のうちは何かする必要はないかと。
下の子はとってる水分が少ないので出てる日と出てない日があるんですが夜はおむつしてます。

はじめてのママリ🔰
お答えになっておらずすみません…わたしも少し気になっていました。
膀胱が発達するのを待つしかないのだと思いますが…
ふと思ったのですが、寝る時間が長い子の方が絶対的に外れるの遅くなる気がしませんか?🤔うちの子6:30就寝、6:30起床で12時間寝るのですが、結構周りの子が起きる時間は変わらなくても9時や10時に寝る子が多くて…おしっこする回数1回は違うんじゃないのかなぁとか思ったり…

はろろん
上の子はオムツはしてましたが2歳頃から夜中はしてませんでした。オムツが完全に外れたのは3歳過ぎです。
友達の子供は年中さんで夜のオムツ卒業したと言ってました。
夜のオムツは膀胱の成長が関係してるみたいなので個人差がある気がします。
コメント