
6歳の子供が食事に関する問題があり、痩せすぎて心配。小児科を受診するべきか、他の機関に相談すべきか不安。
6歳の子です。
心室中隔欠損症を患ってましたが2歳半で完治。
赤ちゃんのときは母乳は吸えず、ミルクは80mlでも吐きMAX120mlしか飲めたことがありませんでした。
そして今でも少食です。ちょっと風邪を引くともう何も食べれません。一気に痩せます。そしていが小さくなるのか食の量も増えず体重も増えません。
14キロないくらいです。身長も去年から全然増えず100cmちょいです。
いままで14時くらいにおやつを食べてましたが(小袋1個とか)
最近はそれを食べてしまうと18時の夜ご飯がほぼ食べません。
そして3口くらい食べたら吐きます。
なにかの病気なのでしょうか。。とにかく痩せすぎて心配です。
こういう場合、小児科にまず行って相談でしょうか?
他の機関に相談したほうがいいのでしょうか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
入院などされてたんでしょうか?
入院していれば全身の検査はしてるとは
思いますが、、
全身の検査はされてますか?
まずは小児科受診して、必要であれば
大きな病院を紹介してもらうといいかもですね💦
ただの個性なのか、消化器官に
なにか問題があるかは検査しないと
わからないと思います💦
娘も持病あり、大学病院、
小児専門の病院など4ヵ所いろんな
病院でみてもらってましたが
大学や総合病院より、やはり小児専門
病院の方が先生の専門性の質は
かなり違います!

はじめてのママリ🔰
うちも上の子が心室中隔欠損で0才のときに手術をし完治しました。
今は7才になりますが、身長体重も標準並みにあります。
ただ単に少食な子なのかもしれませんが、心配ですよね💦
小児科でいいとは思いますが、お金がかかる覚悟で市民病院など大きな病院に直接初診で行った方が安心できるかもしれませんね。
うちは小さい頃腸閉塞もやっていて、小児科に行っても便秘ですかねと言われるだけなので心配になり、直接市民病院にかかったこともあります。
結局大したことはなかったのですが、レントゲンや血液検査など詳しく診てもらえたので安心できました!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
少食で偏食はあると思います。
好きなものは食べるのも早く量も食べますが、白米、肉、魚、麺とかは好きではなく、一口入れたらずっともぐもぐしてます。
正直、小児科は2つ利用してますが、一つ目のところは親身にはなってくれないが病気は見抜く(アデノっぽいから検査してみよう=アデノでしたみたいな。)
二つ目のところは薬飲まないこととか相談して親身にはなってくれますが、病気は見抜けない、普通の風邪だと思うよ〜と言われ治らず一つ目の病院のところへ行ったらアデノと秒で言われました。
田舎というのもあり周りの小児科はそのような病院しかなくて、、。
あとは車で30分のところに心臓のときにお世話になった市民病院があるくらいです。- 7月15日
ママリ
コメントありがとうございます。
入院はしたことないです。
私が小柄でヤセ型なこともあり、お母さんに似たんだね〜と言われてましたが、全然身長も体重も増えず心配で、1ヶ月ほど前に咳風邪を引きそこから1週間みかんの缶詰以外は受け付けずと言う日が続き点滴にも通いました。
風邪が治ってからも食はもっと細くなりました。
肉は完全に避けます。どんだけ細かくしても避けます。
野菜も食べますが量は食べません。
魚も食べても切り身の3分の1程度です。
でも好きなもの(クレープとかチョコのパン)とかはたくさん食べます。
ただの偏食でも偏食がひどすぎて成長止まるのではと不安です。
小児専門病院とは市民病院とかとは違うのでしょうか?
なんの疑いかもわからないこのような場合何の専門で調べたら良いのでしょうか😭💦💦
はじめてのママリ🔰
ある程度、遺伝と生活環境の
影響はでかいですよね💦
うちはみんなムチムチです😂
好きなものならたくさん食べれるなら
偏食そうですね💦
急いで受診する必要性はなさそうなので
まずはかかりつけの小児科や
保健センターなどで相談されてみては
いかがでしょうか?
ちなみに小児専門病院はすべてこども向けなので
採血データもこどもベースの基準値が
書かれていたり、小児科以外の先生
消化器内科、外科、心療内科、
レントゲンやエコーの技師さん
などもすべてこどもの専門医なので
市民病院とかの先生よりはこどもに
慣れていたり、こども特有の病気に
詳しかったりしますよ☺️
ママリ
ムチムチ羨ましいです😭
旦那は太いので次女はおそらく旦那似でよく食べてます。
例えば昼に好きな4個入りのチョコパンを食べますが、夜は全く入らないって感じです。
胃の内容量も小さいのか、本人も夜ちゃんと食べなきゃと思い少し食べると今度は昼の分も全部吐きます。
そしてそれの繰り返しで痩せていきます。
吐くくらいは食べないでと言うも、急にオエッとなるのか吐いてしまいます。
近くに一番大きいのが市民病院しかないのでまずはそこに行ってみて専門的なところないか紹介してもらおうかと思います💦
はじめてのママリ🔰
消化が悪かったり
胃の形が悪いと吐きやすかったり
するので、、
1度みてもらうと安心ですね✨
吐きやすいのは体質だったりも
するので、繰り返すうちに
反射的にすぐ嘔吐しちゃうのかもですね💦
市民病院でも全然問題はないと思います!
こども病院みたいなとこも近ければ
そちらがいいですよっておすすめでした!
ママリ
そんなのもあるんですね😭
赤ちゃんのときから吐きやすいですが、今でも咳風邪ですこし咳き込んで吐いちゃうとか食べたくなくて吐くとか薬嫌ですぐ吐くってことも多いです💦
なるほど!こども病院ですね!分泌内科?低身長とか調べたらありましたら
まずは市民病院行ってみますが、改善されなければ、車で2時間くらいのところにあるのでそちらも行ってみます!