※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジャック
お金・保険

失業手当をもらうために扶養を抜けるタイミングが分からず、ハローワークや旦那の職場に相談したが答えが出ず困っています。どうしたらいいでしょうか?

今、扶養に入っててもう少ししたら失業手当をもらう手続きをするつもりです。失業手当をもらうには扶養を抜けないといけないのですが、抜けるタイミングが分かりません。手続きしたら扶養を抜けるのか、それか手続き前に扶養を抜けたほうがいいのか、教えて頂きたいです。ハローワークに聞いたら、扶養に入っている社会保険の組合によるので、分からないと言われ、旦那の職場にはいつでも抜けてくれていいと言われました。

コメント

ママり

そもそも扶養の範囲内で働いていたのに、抜けるほどの額が貰えるのですか?
失業手当の日額3611円こえてますか?

  • ジャック

    ジャック

    いま働いていないです。超えています!

    • 7月15日
  • ママり

    ママり

    延長してたんですかね?
    そしたら、抜けるタイミングは受給開始日です!

    • 7月15日
  • ジャック

    ジャック

    延長手続きしました。受給開始日というのは、手続きした日ですか?失業手当もらえるまでに国保に切り替えますか?

    • 7月15日
  • ママり

    ママり

    手続きした日ではなく、受給開始日です。
    手続した後に数日待機期間があります。
    それが終わったら受給開始になります。
    記載されてるので分かると思います!

    まず、扶養を抜けて、扶養削除証明書を持って役所に行って国保の手続します。

    • 7月15日
  • ジャック

    ジャック

    受給開始日はお金が貰える日ですか?
    待機期間に扶養に抜けて国保に入る感じですか?扶養に抜けるには時間が掛かるものなんですか?

    • 7月15日