
娘が胃腸炎で離乳食を拒否し、心配しています。食欲が戻るか不安で、同じ経験の方の対策を知りたいです。
もうすぐ一歳の娘が胃腸炎になり離乳食をいっさい食べません(>_<)
元々食が細く体重が規定内に入っていないくらい細身で試行錯誤してもあまり離乳食を食べてくれませんでした。
9ヶ月くらいから食べる量がまったくふえず150グラムを食べきるか食べきらないかで、ここ2週間ほどまえから極端に食欲が落ち下痢気味になり三日前に嘔吐したので病気につれていくと胃腸炎だと言われました。
胃腸炎になる前は朝、寝る前と夜間の母乳のみで胃腸炎になってからは離乳食を食べないのでまめに母乳をあげるようにしています。
けど、離乳食を食べないからか元々細かったのにさらにガリガリに痩せ細っていくので心配で心配で・・・
離乳食を食べない子はゆくゆく食べるようになるのでしょうか?
胃腸炎で母乳メインになってしまったのですが食欲がもどるか不安です。
同じような方いらっしゃいましたらどのような対策をされましたか?
一緒に食べても、好きなものにしても嫌がってしまいます( ;∀;)
- まこ(9歳)
コメント

S&K&K
家の娘は突発性熱湿疹を2回患い、その後母乳に頼っていましたが、1才の健診後から何が変わったのか、急に何でも食べるようになり、今現在では大人顔負け位食べます🎵ある程度大きくなれば、胃や腸も成長するので大丈夫だと思いますよ🎵心配であれば保健師さんに相談されてみては?☺🎉

mm.7
まだ3日なら、無理に食べさせようとしなくていいと思いますよ!
うちは10日~2週間かけて今までのご飯に戻しました。
嘔吐が治まっても、体調は本調子ではないし、胃腸内は荒れてるのでむりに食べさせるより、ゆっくり休ませてあげた方が、早く治ります。脱水にだけ気をつけてあげてください。
上の子がズットガリガリで1歳で6500㌘でした。
うちのはもう、ずーっと3歳の未だに少食ですね😅
-
まこ
つい焦って食べさせようとしてました(>_<)ゆっくり休ませるほうがいいですね!
うちも一歳で6.7キロで(多分今はもっと減ってると思います)ガリガリです(T-T)
やっぱり少食気質なんですかね(;´д`)たくさん食べる子がうらやましいです!- 2月8日
-
mm.7
年齢が違いますが、しばらくは水分や、ゼリーのみで、3日目くらいから1食だけスープにしたり、そこに食パン浸したものをあげたり、果物あげたりし、5日目くらいからお粥やうどんなどあげたりしました🙆
上の子は検診で要観察になり、体重は計ってたんですが、2歳の時に採血あったので、先生がついでにと成長ホルモン調べてくれたんですが、問題なしでした👍
なのでガリガリは体質みたいです😂- 2月8日
-
まこ
なるほど!水分をちゃんととれていればまずは大丈夫ですよね!どんどんガリガリになっていきそうで怖いですが胃腸に負担をかけないようにしないといけませんもんね!
うちも市の再健診で採血するように市立病院紹介されました( ;∀;)採血かわいそうですよね・・・(T-T)問題なしならいいのですが!
うちも私はぽっちゃりですが主人家系がガリガリで娘はもう主人の生き写しのようにそっくりなので体質なんでしょうね(;´д`)- 2月8日

黄色
こんにちは、かなり前の質問のようですが、その後娘さんはどのような経過を辿ったのかぜひ伺いたいです。私の息子も離乳食家ではあまり食べません。保育園では80gほどは食べているようです。(でも少ない)
一昨日夜から下痢になったので、こちらも胃腸炎かもしれないと思い今夜病院に行く予定です。
まこ
急にころっと変わる場合もあるんですね!そうなってくれたらいいんですが( ;∀;)保健師さんに相談しても工夫してくださいと言われるばかりで(>_<)工夫してるんですけど・・・はやくたくさん食べてくれる日がくればいいのですが!
S&K&K
家の娘も中々食べずに体重もいつも規定ラインの下をギリギリでようやく8キロになったばかりですよ。(泣)
まこ
食べさせるの大変ですよね( ;∀;)規定ラインにいつも怯えてます!
S&K&K
確かに❗(泣)分かります❗(泣)
小児科の先生の話にびくびくしてます😰