※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
住まい

平屋建築にあたり子供部屋の位置を悩んでいます。リビングを通って子供…

平屋建築にあたり子供部屋の位置を悩んでいます。

リビングを通って子供部屋を作るか、玄関から直接いくか、、。理想はリビングを通ってですが受験の時等リビングの音が響いたりしないか心配です。予算も限られているので廊下を作ってリビングに隣接しないようにというのも限られています😭玄関から直接行けるような間取りだとどうなんでしょうか??

コメント

まめ大福

平屋です
リビングを通って子供部屋にしましたが、夫の希望でリビングから直接ドアというのは避けました
私もなるべく廊下はなしが希望でしたが、‥結果、1畳ほどの廊下にして突き当たりを半畳ほどの収納(掃除道具用)にできたのでうちは廊下を作って良かったです☺️

はじめてのママリ🔰

リビングを通らず行ける間取りにします💡

子どもが将来友達や恋人を連れてきたときに、毎回リビングを通られると休まらないので💦
あとおっしゃるように音が響きやすくなるので、お子さん自身もストレスを感じると思います。

ちゃんと子どもの顔を見たり円満のためにもリビングを通る設計にする(リビング階段など)という案もありますが、そもそも円満な家庭はそんな設計をしなくても仲良しだと思うので✨

私はお互いのためにリビングを通らない間取りが好きかなぁと思います。

ママリー

リビングは通りますが、直接ではなく、ドアを挟んで廊下に面しています(ホントに少しの廊下です)。

直接だとやはり音は気になると思います💦
リビングから廊下のドアと寝室のドアの2枚ありますが、廊下があっても片方のドアしか閉めないとリビングの音がよく聞こえて体調不良で寝てるときはしんどかったです💧

とりあ

平屋建てました😄

玄関から直接行けて、なおかつLDKとは廊下を挟んだ子供部屋が絶対にやりたくて間取り考えました😂

玄関入って正面に廊下があり、右に個室、左にLDKと水回りです。

LDKと個室のドアを閉めれば、テレビの音はもちろん普通の生活音はほとんど聞こえません☺️

よくリビングやキッチンのドア挟んですぐ個室の間取りを見かけますが、子供が寝た後にひっそり家事とかしたくなかったので💦

平屋はどうしてもプライバシーの確保が難しいので、何から何まで筒抜けって感じの間取りは避けましたね🤔

はじめてのママリ🔰

平屋建て、子供部屋は玄関から直接行ける間取りです😃✨

実家の妹の部屋がリビング横で、受験に限らずテスト前や、妹の機嫌が悪いとき、休みの日などに
リビングで両親と私が話してるときや、リビングで爪切りする音が煩いテレビの音がうるさいなど………すっごい言われて、気を使って大変だったので家建てるときは絶対離そうと思ってました😂💦!

そして今子供が小学生になり友達連れてくる年齢で、まだリビングで遊んでるんですが、お友達が平気でキッチン入ってきちゃうので…(片付けが…)
早く部屋で遊ぶようにならないかなーって思ってます😂

りん


皆さん詳しくありがとうございます😊🙏🏻すごく参考になりました!!、