※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

東京都、神奈川県で建売を買った方!どんな間取りでしたか😂?①1階に19畳の…

東京都、神奈川県で建売を買った方!
どんな間取りでしたか😂?

①1階に19畳のLDK、2階に4部屋パターンか、
②1階に少し狭めのLDK、狭めの部屋、2階に3部屋パターンが多い気がします!

①と②だとどちらが住みやすいのでしょうか?
LDKが狭いのは嫌だけど、一階なかもう一部屋あった方が良いんですかね?

コメント

おはぎ

駐車場はありですか?
都内ですが狭小住宅ばかりで建売はほぼ3階建ての地域です。
なので水周りが何階にあるかで決めました!
間取りは3LDKプラス書斎という感じです。
私なら1にします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    駐車場二台ありで探してます🫡
    ほぼ3階建てですか!だいぶ都会の方な感じですね😳

    3LDKでも良いのかなと思いつつ悩んでます😂

    • 7月15日
ままり

横浜で建売買いました!
うちは、夫の趣味の荷物が多いので②で探してましたが、日当たりを重視したくて、結局1階に3部屋、2階に20畳のLDK+水回り+ロフトの物件にしました!
リビングは広い方がストレスはない気がするので、荷物がめちゃくちゃ多い!とかでなければ①でいい気がします🤔

ちちぷぷ

うちも東京で3階建です。2階だと億軽々超えてます🤔
弟家族は都下で1ですが、2階には3部屋しかないです!

ままり

東京神奈川ではない首都圏ですが、今分譲地に規格住宅を建ててまして、サンプルに持ってこられた間取りがまさにその2つでした!
うちは子ども3人なので①にしましたが、お隣さんは②に近い間取りにされたようです。

☆彡

横浜です。
1階16畳LDK+オープンにできる和室(20畳+α)に2階に3部屋です。
なので②になるのかな?

老後は階段登るのが辛くなると思うので1階の小さい和室を寝室にして全て1階で過ごせるようにする予定です💡
今のところ、リビング続きの和室なのでオープンにして子供のおもちゃとか置いて遊ぶ用の部屋になってます。常にオープンにしているので狭さも感じず、使い勝手はいいですよ☺️

まい

うちは①なのですが選べるなら②の方が良かったかな〜と感じます🤔

LDKに収納スペースがなく、こどものおもちゃや服などをダイニングの一角に置いているのでごちゃごちゃします💦
一階に一部屋あると色々物が置けていいのにな〜と思います。
子どもが大きくなって子供部屋を作ったら荷物が減って解決するかもですが🤔

一番いいのは上の方のようにオープンにもできるし仕切りもできるタイプかなと思います🙆‍♀️

姉妹まま

わが家は今からですが、②で探して購入予定です🙆‍♀️

1階の部屋はリビング隣で部屋が繋がってるのでLDKと繋げて、隣の部屋の収納に子供のオモチャとか入れる予定です。

うちが②にした理由は
リビングにオモチャを置きたくないけど、2階にいちいち取りに行くのは面倒。
誰か身内など泊まりに来たりした時に2階は誰も入れたく無い。
子供をお昼寝させるのにいちいち2階に連れて行くのが面倒。
老後は2階には上がらなくなるだろうし1階だけで生活出来るような間取り。
を考えて②にしました🙆‍♀️