![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後93日の女の子が授乳中に上手に飲めず、横抱きを嫌がり、クーイングも他の赤ちゃんと異なるようで心配。夫に相談しても不安が解消されず、ママの認識も気になる。
生後93日、3ヶ月になったばかりの女の子です。
授乳中は上手に飲めることが少なく、
離しては咥えたりひどいと反り返って泣いて拒否されたり、、
横抱きの抱っこでも反り返ることが多く嫌がります
本当に眠い時と機嫌がいいときくらいしか横抱きはできません。
また抱っこ中はわたしとは反対向きの方向をずっと見てます。
また2ヶ月くらいから一日に数回ニコニコすることも
増えましたがまだ微笑み返しやあやして笑うことはありません。
(個人差もあるだろうと見守っています)
クーイングも増えてはいると思いますが、
SNSに上がってる他の赤ちゃんに比べると
クーイングの声や発声が違うかんじです。
まだすごく多いわけでもないです。
発達障害など気にしてもこんな早い段階で
わかるわけがないのも承知です。
ただ一人目で余裕もないしみんなこんなもんなのかも
わからず心配になってしまいます。
ママの認識もされているのか不安です。
夫に相談しても自分が求めているような回答もないし、
ママの気持ちが分かるわけでもないので、
見守るしかないね〜くらいで相談もしづらいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の子でしたが、本当に授乳が下手くそで毎回口の横から漏れてタオルびっしょりでした😂
横抱きの抱っこも拒否で縦抱きで寝たあと横にしてゆらゆらしてから置いてました✋
↑2ヶ月の娘も同じです😆
笑い始めたのも3ヶ月半から4ヶ月でしたよ!急に笑い始めるようになりました☺️
そんなもんだと思いますよ😊
SNSで見る赤ちゃんって凄いなあと思いますが個人差もあるし
たまたまそういう場面が取れて乗せてるだけとかもあると思うので気にしなくて大丈夫だと思います😊
はじめてのママリ🔰
授乳も下手くそなので完全ミルクにしちゃおうかも悩んでいます。
でもごくたまにお腹いっぱいでもおっぱいを欲しがってそのまま寝落ちしたいのかそんな時があると直母でしか味わえない愛おしさもあって迷います、、
笑い始めるのはそんなもんですかね!今をいっぱい可愛がってあげたいのですが授乳中も余裕がなくなってしまいどうしても声かけてあげれなくやってしまい毎回反省します🥲🥲