![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが寝返りを覚えたが、夜中や朝方に泣いてしまい、寝不足になっています。寝返りは成長の証だと喜んでいるが、寝ている時にはやめてほしいと思っています。同じ経験をした方いますか?
5ヶ月のベビがいます
5ヶ月入ってから寝返りするように
なりました。
ですが、寝てる時も寝返りしようとして
起き上がって泣いてしまいます
下半身はうつむいてますが
寝返りが上手くできずに
モゾモゾ動いて泣いたりもします
そんな感じで、夜中も朝方も
泣くことが多くなり私も寝不足になりました
寝返りを覚える前は
夜寝たら6〜8時間とかぶっ通しで
寝てくれてました
寝返りも成長の証なんだなと
嬉しく思いますが
寝てる時にはやらないでくれ〜と
思ってます(笑)
寝返り習得したお子様お持ちの方
このような時期ありましたか?
- もも(2歳0ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝返りしないように自作でクッション作って寝かせてます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな時期ありました〜。
長く寝てくれるようになって楽になったと思ったのにまた寝不足だって辛かった記憶あります(笑)
自然にまた寝るようになったので辛抱ですね😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありました😭うちは1ヶ月ぐらいかかりました💦笑
1ヶ月経つと今度はうつ伏せ寝始まりました💦
コメント