※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

精神障害者の母親が親権を取れるかどうかについて相談したいです。離婚時に親権を取り合った経験があり、将来の参考にしたいです。家族は私と娘の2人暮らしで、現在は大丈夫です。

母親が精神障害者だと親権は取れませんか?

私は20歳の頃から精神科に通っています。
現在も通院中で30歳超えてます。

主な病気は不眠症、気分障害、うつ、自律神経失調症です。
現在は週5でフルタイムでパート
旦那は仕事が忙しく、
私と娘が起きる前に出て行って寝る頃帰宅。
そのため月から土は私が1人で見てます。
旦那は日曜休みのみですが娘を見るのは日曜の半日くらいです。

以前に喧嘩になって離婚になりかけましたが、
親権は渡さない。
仕事を変えて保育園の送り迎えも自分でできるようにする。
精神障害者だと親権取れないからねと言われました。

実際のところどうなんでしょうか?
今は大丈夫ですがまた離婚となりそうな場合の参考にしたいです。

私1人の収入でもふたりなら暮らせます。

コメント

deleted user

精神疾患ありで通院してますが親権とれましたよ!普段ママさんが育児をメインにしているなら取られることはほぼないと思います💦お仕事もされていて収入があるなら旦那さんにいくことはないんじゃないですかね🤔