※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

歯がぐらついており、不安を感じています。歯周病治療中で調子が良かったが、再びぐらつきが始まりました。歯医者は気にしすぎと指摘しましたが、明らかに揺れています。

歯の悩みが尽きません。
昨日から歯がぐらついてる感じがして。。
最近歯周病治療してて、調子良かったんですがまたぐらつきがはじまりました。。。
気になって違和感すごいし。もう抜けるのかとヒヤヒヤしてます。特に動揺とかの指摘はなくて、歯医者では気にしすぎと言われましたが明らかに揺れてます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

違う歯医者行ってみるのおすすめです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😱😱😱

    • 7月14日
らる

現役歯科衛生士です。

歯は0.5ミリくらいの揺れは元々あります。それよりも揺れが強い場合は多かれ少なかれ原因はあります。

歯周病治療をしているということですがその医院は歯周病検査の説明があったり揺れの記録はとっているのでしょうか?
過去と現在の比較をしてもらうとどんな状態か分かりやすいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともとその歯は4ミリの歯周ポケットで揺れなどは無くて、3ミリに改善した時に動揺1がつきました。
    でも先生に聞いたら歯周病での動揺じゃないと思うと言われて。気になって触ったり気にしすぎてると言われました🥲🥲🥲🥲
    でもカクッて動くので、どうしても舌で触ってしまって。

    • 7月14日
  • らる

    らる

    揺さぶられるのは歯にとって良い刺激ではないのであまり触らない方がいいです。

    動揺度1は噛んだ時にその歯を良く使うときに起こる早期接種という状態になっている可能性はあります。

    これが一番奥の歯だと気になりますが前歯の部分であると割と動揺度1は多いです。

    これを気にしすぎると舌で歯が揺れた時に汚れが入って腫れるなんてことも起きることもあるので触らないが一番ですとよく私の患者さんには伝えてます。

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4.5の歯が最近すごいカクカク動きます😱😱😱😱

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    触ってしまうので触らないように気をつけたいと思います😱😱💗

    • 7月17日
  • みきママ

    みきママ

    以前の投稿に失礼します。
    その後揺れはどうですか?

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カクカクしますよ🤣🔥

    • 1月15日
  • みきママ

    みきママ

    治療してない歯ですか?

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!!!
    なんか歯の使いすぎとか言われました🤣今も治らずカクカクしてます。
    歯揺れてるんですか?

    • 1月15日
  • みきママ

    みきママ

    今日歯医者に行き、銀歯の被せ物の歯茎に違和感があり診てもらったら、揺れがあると言われビックリしました😳

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😭
    なんで揺れてるとか言われましたか?

    • 1月15日
  • みきママ

    みきママ

    怖くて聞けず😅
    先生が揺らして分かりました。
    食いしばりがある人は歯が揺れやすくなるとネットで見ました💦

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私めちゃくちゃ食いしばりあって🤣💦
    あと歯周病も言われてたんですが、最近行った新しい歯医者では歯肉炎程度だからしっかり磨けば大丈夫だよーって感じでした😭でも歯の調子は年々悪くなってます⤵️

    • 1月15日