※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリ
妊娠・出産

初マタの17w女性が、性別が女の子かもしれないことを知り、子供の人生を想像し感動。性別を特に希望していなかった夫は、女の子でよかったと喜んでいる。

17wの初マタです😊
今日3回目の検診で、7割女の子かも!と言われました!

性別は夫婦ともに希望はなくどちらでも楽しみにしてて、なんとなく自分的には男の子を育てる自身がなくて(体力的に)、1人目は女の子を産みそうだなー、でも男の子も可愛いよなぁ、って思ってました😂

いざ女の子かもしれない!と聞くと、走馬灯?フラッシュバック?のように可愛いお洋服を着たり、制服を着た思春期の反抗期だったり、成人式やお嫁に行くまでだったりの姿が想像できて、あ、この子の人生もう始まってるんだなって泣きそうになりました😅
なんとなく自分が子供を産む、子育てをするってことに実感がなかったのですが、一気に実感が沸いてきた感じです!

産み分けや性別を特に希望されてなかった方、性別が分かったときはどんな気持ちでしたか?また旦那さんの反応はいかがでしたか?😊

ちなみに旦那は「自分に似た男の子が産まれたら性格がめんどくさそうだから、女の子でよかったかも」って言ってました。笑 (旦那が女々しくてめんどくさい性格なので笑)

コメント

ちぃ

私はどちらでも嬉しかったから、性別に対しての感情はなかったです!ただ私が母を知らず育ったので、自分が幼少期に経験できなかった家庭のゴハン、家庭の時間を経験させたいと強く思いました😊アクティブな夫は男の子希望だったから2人目は1人目以上に喜んでました!

  • マママリ

    マママリ

    コメントありがとうございます😊
    私もどちらでも嬉しかったので、性別に対する感情と言うか、より妊娠しているっていう実感がより沸いた感じです笑
    そうなんですね、素敵な想いですね✨なんか性別が分かると、具体的な生活が想像できる気がしました!
    素直な旦那様も素敵です!笑

    • 7月14日
ゆきち🔰

私は若い頃は女の子ママになりたいなーと思っていましたが、いざ妊娠してみたら、元気に産まれてくれれば、性別はどちらでも良いと思っていました。
ただ、いざ女の子だと分かると、嬉しい気持ちもありつつ、夫の家はお世継ぎ問題があるので、次は男の子が産まれるだろうか…とちょっと不安にもなっています🥲

はじめてのママリ🔰

NIPTしたので性別が女の子と確定しています!

母のウエディングドレスを自分が着れるが嬉しかったので(超ビンテージものですが笑)私もそういうふうにしたいな!とか夢を膨らませています^_^
夫予想は男の子だったので外れましたが、希望があったわけではないようなので、普段リアクションのない夫が声出して喜んでくれました✨
夫は目がぱっちり二重なので女の子と知って目だけは自分ににて欲しいなぁ〜というところに希望はあるみたいです🤣

ママリ🔰

私もついこの間の検診で女の子かもと言われました!

元気に生まれてきてくれるなら性別の希望はなかったのですが、何故か自分の身内からは女の子な気がすると以前から言われてたので、当たってるじゃん😂!と笑ってしまいました笑

夫もうっすら女の子だろうなと思ってたらしく、性別について伝えたらやっぱり!と驚いてました!