※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠中のパニック発作について、鼻詰まりからの息苦しさや不安で落ち着かない症状があり、対処法を知りたい。耳鼻科で治療しても状態が安定せず、困っています。

妊娠中のパニック発作について。

前回の妊娠では無かったんですが
今回妊娠中期から風邪を拗らせて酷い鼻詰まりと
喉の圧迫感で口呼吸のしづらさ等、息苦しさ
身体の火照りが不快すぎて
息が出来ない‼︎とパニック⁇過呼吸⁇になってしまい
それから鼻詰まりがあったりすると
心がザワザワしだして落ち着かなくて息が出来ない感じに…

張り止めのリトドリンも飲んでいて動悸もあり
余計に息苦しさでアワアワしてしまいます。

そして寝れなくなります。
鼻詰まりでも寝れてたはずなのに
(時々酷い鼻詰まりの時は寝れなかったこともあります)

妊娠中だからホルモンバランスで身体の変化でパニック発作みたいなのを起こしてるんでしょうか⁇
それとも鼻詰まりがきっかけでパニック障害になっているのでしょうか⁇

パニック発作みたいに動悸、息出来ない感じ、
ソワソワ、身体の火照り、イライラ、ザワザワ
どうやったら落ち着かせれますか?

少しの鼻詰まりでも寝れないので耳鼻科に行ってお薬と点鼻薬、自分で鼻うがいやデポラップ、色々尽くしてますが
良くなったり悪くなったりです。
一昨日まで寝れてたのに辛すぎます。

コメント

ままり

パニック発作なら頓服飲む以外で落ち着かせられる方法はないですね🤔
時間が経てばおさまるので、時間経つのを待つしかないです💦
横になったり外の空気吸ったりとかしながら🥲

お大事にしてください🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね…。
    パニック発作だとはやはり精神科に行かないと行けないんでしょうか…💦

    産後良く慣ればいいんですが…。

    • 7月13日
ママリ

はじめまして!
私も妊娠中から同じ症状あり…産後の今も変わらないのですが
はじめてのママリさんは産後治りましたか?🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はじめまして😌
    ママリさんは産後すぐですかね?出産お疲れ様です!

    鼻詰まり、息苦しさで呼吸が分からなくなる感じですかね?💦
    きついですよね…。本当にキツくてキツくてパニックなる身体を落ち着かせるのに必死でした。

    私は常位胎盤早期剥離で緊急帝王切開になり、産後、麻酔が切れはじめた頃からソワソワと息苦しさが凄くて看護師さんに助けを求めたました…💦自分では抑え込めないのが本当嫌になりますよね。
    産後1ヶ月くらいはちょいちょいあって、寝てたら急に目が覚めて息苦しさから飛び起きて叫びたくなるような感覚…。喉の詰まった感じ違和感。不眠。鼻詰まりなどなど…。

    1ヶ月経ったあたりから動きやすくなったというのもあり、お散歩やごはん作りなど普通の生活に少しずつ戻るのに合わせて良くなりました。今は全然そういうのも気にならないくらいになりました。マスクも死にそうだったのが付けれるようになったり、薬からも離れ、寝れなかったのも寝れて、それでも寝足りないくらいで😂✨

    ママリさんは同じような症状があるとの事でどんな感じですか?
    きつい気持ちがわかるので、気持ち的な面でも心配です。

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    私は産後3週目になります。
    急に漠然とした不安感、息苦しさ、それに加え動悸と手の痺れなどが襲ってきます。

    私も産後入院中はソワソワしていても立ってもいられず、涙が出て息苦しさを感じ
    心理士の紹介、抗不安薬の処方もされました💦

    いつあの息苦しさがくるのか?と常に不安感がある感じです。
    起きた時から気持ちがとてもどんよりします…

    はじめてのママリさんは良くなっていったとのことで、とても励みになります!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほとんど一緒のような感じですね💦私もそのような症状で、産後は動悸、息苦しさからパニック起こして身体や手をガタガタ震わせてました…。歩けるようになってからは、そのような症状が来ると焦ってるように歩いたりしてソワソワしていました…。

    気持ちはゆっくりしたいのに身体はいう事聞いてくれず、本当に辛かったです。

    わたしも鬱点数が高かった為、抑肝散という精神安定の効果がある漢方を出してもらいました。

    分かります。常に不安で余計に息苦しくなったり、休めなかったり、携帯での検索もしてしまいますよね…🥲💦

    お宮参り後、そのような症状も無くなってきて今は身体が軽いです。鼻が詰まってるとパニックになっていたのも最近はナザールや鼻うがいに頼りながらで、身体の不調、小さな変化が気にならないようになってきました。
    まだ産後3週間とのことで、身体も精神も休まらずだと思いますがあまり無理されず頼りながら育児されてくださいね😌✨

    わたしもこういう症状はわたしだけなのか?と不安で仕方ない日が続いてましたが、一緒の方もいて分かり合えるのは良かったです。無理されず、きつい時にはまたコメントでも気軽にしてきてくださいね😊

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ


    私も歩き回って症状が治るの待ったりしています!
    調子が良い時と悪い時の波が激しく🥺
    今は実家にいて、家のことも殆どやってもらっていて
    この症状を調べたりしてしまう時間が多くて
    そのせいで余計考えてしまって息苦しいのかな?とも思ってます…

    今日メンタルヘルスの方で診察があり、漢方を処方してもらいました。

    はじめてのママリさんは薬は漢方のみでしたか??

    ありがとうございます😭
    そう言っていただけて心強いです!

    • 1月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ドキドキしながら歩き回って落ち着いて…きついですよね💦
    私も産後は実家にいたんですがパニック起こすと声をあげて起き上がって、息を荒げながら歩き回って、本当辛かったです😭

    妊娠中期からあったのですが、妊娠中期にはエチゾラムという睡眠安定剤と抑肝散という漢方を出して貰ってましたが、漢方じゃない方は赤ちゃんにも離脱症状が出るとのことで、飲まないように頑張りました💦
    漢方薬だけでしたよ😊

    携帯を見ることや、同じ症状の人がいるってだけでも心強くもありますからね😊私で良ければ返信できる時に返すので気軽に相談してください😌

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    半夏厚朴湯という漢方を飲み始めました!
    漢方なので急に良くはならないですよねー🤣長い目で見ようと思います。

    はじめてのママリさんは良くなってくる過程でも
    やはり気持ちの波はありましたか?
    よくなったり悪くなったりを繰り返して最終的に良くなっていった感じでしょうか??

    • 1月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    半夏厚朴湯は喉の違和感とかにも良くて、妊娠前にももらった事があります😌✨
    漢方は利き目がすぐには感じられませんが依存性も少ないので出来るなら漢方での方がいいのかもしれませんね😊

    ありました🥲
    私の場合は同居が始まって2人目の妊娠に気づいて、ストレスもあったのか、妊娠中はストレスを感じやすいのもあり少し精神的にも来て、悪阻も酷くて、切迫早産の予防の手術もあり、妊娠中期に入ると鼻詰まりで寝れずの日々が続き、息が出来ないってなったのが最初だったと思います。

    そこから少しでも息のしづらさがあると呼吸が荒れて、パニック起こして、ドキドキ、ソワソワ…。息を整えて落ち着いてもまた苦しくなったらどうしようという予期不安🫨
    本当毎日がしんどかったです。

    真夏の出産という事もあり暑さも息苦しく、お腹も苦しく、毎日が息苦しくて、ソワソワ動いてました💦
    なんとか冷たい空気を吸ったり、保冷剤で頭を冷やす事で落ち着いていました。

    出産はまさかの出血から始まって常位胎盤早期剥離との事で緊急帝王切開🚨
    なんとか手術中はパニックは起こらず済んだんですが下半身麻酔が切れてきたくらいに息苦しさを感じて、帝王切開だと管も繋がれて点滴もありますし動けず、看護師さんを呼んで説明してついてて貰ってました😂💦
    その時はガタガタ震えが止まらず息苦しく、ソワソワガタガタ…。自分が自分じゃないみたいな感じで…💦

    退院後は実家にいたんですが、少し入院中からもらった漢方で落ち着いてはいたものの、ウトウトしてると急に覚醒してソワソワしだしたり、苦しくてワーッと起きたりで、ドキドキして、1人の時間が不安で不安で仕方なかったです😭
    ですがこの時から少しずつ症状やソワソワするのは落ち着いてきてた記憶です。

    そこからまた旦那の家の方(同居)での生活が始まり、何回かは症状があるものの毎日ではなくなり、お宮参りする日バレくらいにはほとんど症状は出なくなってました。

    今では漢方も飲まず、元気に、同居の生活でもおちゃらけて楽しく過ごせています!(ストレス、イライラすることは多々ありますけどね😊笑)

    ですが今は前向きに、そんくらい大丈夫や!的な感じで気楽に強気で過ごせてます!

    • 1月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長くなってすいません😂💦
    質問の答えとしては波はあったと言う事ですね😅💦
    良くなったり悪くなったり繰り返して今は大丈夫です😌

    本当に出産したら良くなると思ってたら良くならず、ずっとこのままなのか…って思って本当しんどかったですが、今はいつの間にか大丈夫になってるわ!って😊
    今、鼻詰まりがあると息しづらさに少し怖くなったりする時もありますが、点鼻薬したり鼻うがいしたり、やれる事をやってます✨

    きつい時にやった事としては、こうやってママリに質問して同じような人の話を聞いたり、看護師さん達に相談したり…
    あとは鼻うがい、軽いお散歩、自分のしたいことを見つける、いつも通りの洗濯や掃除などの家事を無理しない範囲で少しずつやって、お兄ちゃん(上の子)と遊んだり、やれる事をやる事で自信も出てきて、精神的な面では強くなったきがします😂✨
    1人目妊娠出産の時は無かったので、本当に今回は怖くてしんどかったです💦ですが、今は良くなってきて、可愛い子供達がいる事で頑張ろうと思えて気持ちを強く持てた気がします‼︎

    本当にしんどすぎるくらいだったので、ママリさんも今きつくて苦しくて、不安で不安で仕方ない状態だと思います💦
    私も私だけなんじゃないか、周りのママさん達がキラキラしてて、元気に育児してるの見て、良くならなかったらどうしようって思ってたので…

    本当長文になってしまって申し訳ないです😭💦
    少しでも似たような感じがあって、苦しいよねって、きついよねって共感できたらと思ってしまって💦

    まだ産後すぐで授乳も大変で気が張るし、休まらないしで大変かと思います。少しでも寝れる時に寝てくださいね😌

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅れてすみません!
    お気遣いありがとうございます😭

    大変だったのですね😭私も出産は胎盤剥がれかけの出血から始まったので、予想外の出産にメンタルがこたえたのかな?とおもいます…

    何もすることがなくボーッとしているとモヤモヤ考えてしまうので
    自分でできることを見つけていった方が良いですよね💦
    まだ新生児で外に連れ出すことが難しいので、余計なのかもしれないです。
    少しずつ外に出て気分転換もしていこうと思います!!

    もう一つお聞きしたいのですが、授乳はどうされてましたか??
    母乳出してるとホルモン戻りにくいかな?と思ったのですが…😳

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体調はいかがですか?

    妊娠、出産は命懸けです😌
    ホルモンバランスも崩れますし大変ですよね💦

    私も暇があるとモヤモヤと考えてしまうので、自分ができる事したい事を少しずつして行きました‼︎
    日バレまで家の中…本当苦しかったです。ましてや雨が降って湿度が高い時には苦しくて苦しくて…。
    日バレされたらお散歩などから始めてみてもいいかもしれませんね😌

    授乳は続けています!
    割と幸せホルモン的な感じで授乳は吸う姿が可愛く幸せな気持ちになるので😁ただ少しずつ離れて、仕事復帰をと思ってます

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    漢方で数日割と穏やかになっていたのですが、昨日は久々に息苦しくなって発作っぽくなりショックでした😂
    でも治る過程でも波はありますよね💦


    授乳されているのですね!
    可愛いですもんね🥺母乳やめるのも勇気いります🥲
    早く仕事復帰した方が良くなるかなぁ…とか思ってます🥺

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    波ありますよね🌊
    ただ毎日から少しずつ回数が減ってるのはいい傾向だと思って前向きに考えてみてくださいね😌✨

    どちらも大変だけど、この赤ちゃんの可愛さって今しかないと思うのできついのもありますが楽しむ事を頭に置いてると、泣いてるのも面白く可愛く見えてきます😊笑
    仕事現場が楽しいなら良いかもしれませんがストレスを感じるところであれば宜しくない気もしますよね…私も今は息苦しさも消えてきて、昼寝も気持ちよくできるようになってもう少し休んでいたいと思うくらいですが、そうも行かず…😅
    自分とご家族と相談して少しずつでいいと思います😌✨

    • 2月4日