※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

子供が間違えてお友達の長靴を履いて帰ってきた。保育園から電話があり、明日長靴を持ってきてもらえるか相談された。お風呂に入っていたため、明日に持っていくことになりました。

子供が靴を間違えて保育園のお友達のを履いてきてしまいました。
長靴で西松屋に売ってるものなので、クラスのお友達何人か同じ長靴の子がいます。
下駄箱に自分の名前と自分のマークが貼ってあるんですが、隣の隣にあるお友達のもの(色も柄も全く同じ)を履いて帰ってきてしまいました。

先ほど保育園から電話があり、相手のお母さんがお迎えの時に気づいたみたいで、今もそのお母さんとそのお友達が園にいるので、今から保育園に長靴持ってきてもらうことはできますか?と言われました。

その時子供たちとお風呂に入った直後で、まだ髪も乾かす前だったので、咄嗟にお風呂にもう入ってしまって今すぐにはちょっと…と言ってしまい、そしたら明日持ってきてもらって交換という対応でお願いしていいですか?相手のお母さんもそれで大丈夫そうなので…とのことになりました。

すみません、ありがとうございますと伝えると全く同じ長靴ですもんね、お名前書いてくださってたのですぐわかってよかったですと言われ、電話を切りましたが、うちの子が間違えて履いてきてしまったので、相手の方に悪いなと思い、お風呂うんぬん言わずにすぐに持っていけばよかったかなと思ってます😰

とりあえず長靴は洗って綺麗にして明日お返ししようと思いますが、すぐに持っていきますと答えればよかったかなと気にしてます😭
みなさんなら持って行きましたか?💦

コメント

♡♡♡

わたしなら車で行けるので、持って行きます!
自分なら持ってきてほしいなと思ってしまうので😭
でも、相手の方が大丈夫ならそれでいいのではないでしょうか😇

相手の方に直接会えるなら、ちょっとしたお菓子渡すかもです😌

  • もも

    もも

    ありがとうございます!
    相手のお母さんとは面識がなく、送り迎えの時間も全く違いそうなので、手紙を添えることにしました。

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

私はお風呂あがりで子供連れて行くなら、今日は無理だと言います😅
相手の方がいたなら、電話かわってもらえたらよかったかなぁと思います😅

  • もも

    もも

    ありがとうございます。
    咄嗟にお風呂入ってしまって…と言ったのですがモヤモヤしてしまい行けば良かったと思いました💦
    手紙を添えようと思います!

    • 7月13日
ママちゃん

お風呂入った直後だったら私も行かないです。。
下の子も居ますし。
相手のお母さんには直接会えないのであればお手紙を添えて謝ります。