※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子が1人遊びができず、抱っこや注意が必要。保育園に週3回預けても、帰宅時にイライラ。次男は愛想がよく、食欲旺盛。仕事と保育園について悩んでいます。

聞いてください😭😭😭

1歳4ヶ月の次男の息子がほんとに
1人遊びができずずっとグズグズ言ってるし
抱っこして!と泣くので抱っこしたらしたで
あっち行け!と指さしして家事全くできません
5歳のお兄ちゃんとも遊ばず私限定なので
イライラしてしまうしキャパオーバーなので

保育園の、1時保育に週3回預けてますが
4時間で帰ってくるからお迎え時になったら
あの怪獣が帰ってくる~😭😭と思っちゃいます💦

ベビーカーも、ベルトから抜け出し立ち上がる
抱っこ紐も仰け反って嫌がる
歩かしたら歩かしたらで、危ないとこ行くので
注意したら床にしゃがみこみ泣く
公園行っても、道路に出たがる

電車乗ると、座りたいと言ってくるから
座らせたら風景は興味ないみたいで
下におりて電車内を歩こうとする

自分の玩具は興味がなくて
お兄ちゃんのSwitchを勝手にとってしてたり

上の子が大人しくかなり育てやすかったので
次男でいまてんやわんやです💦

次男の良いところは、誰にでも愛想がよく
声かけられたら、ばいばいと笑顔で手を振ります
よく食べて、保育園でも楽しんでるそうです

私が仕事して、保育園にいれようか
真剣に悩んでます😱😱

コメント

はじめてのママリ🔰

一時保育をしている園は認可外ですか?☺️

  • mama

    mama


    1時保育してるとこは
    認可保育園になります🥺

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可保育園なんですね☺️
    でしたら、認可に預けるなら64時間勤務証明書があれば預けれますね!
    待機児童はいなさそうですか?

    認可外保育園なら、お仕事しなくても預けられますよ!
    世帯主の収入関係なく100時間、150時間、200時間など設定で保育料の金額決まってます🍀*゜

    • 7月13日
  • mama

    mama


    ご丁寧にありがとうございます!
    いま旦那が自営業で
    私が事務をしてる感じなんですが
    大丈夫なんですかね?

    認可外はやはり高いですよね?

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ☺️
    私も旦那は精神科医ですが、それとは別に自営業もしているので旦那に勤務証明書を書いてもらい役所に提出しています!

    認可外は個人会社なので、園によって料金、預ける時間が違います😊
    英語、体育、水泳など保育時間に力を入れやってくれる園もありますよ!
    お近くの認可外保育園で検索すると、ホームページがありますね✨
    旦那さんの収入によっては、認可に預けるより認可外に預けた方が安いって方もいますよ☺️

    • 7月13日