
コメント

ママリさん
顎が弱ると思います💦
窒息怖いですよね😱

退会ユーザー
顎の発達とかに支障出てきますし、そしたらおかずもドロドロとかですよね?可哀想だと思ってしまいます…そしてやばい人と思います。、
-
ぴい
やばい人ですよね💦
ありがとうございます!
想像ではおかずもドロドロです!
そうする訳では無いのですが疑問に思いました!- 7月11日

新米ママ
ヤバいと思いますよ!
噛むことをしなくなるので顎が発達しなくなる気がします💦
-
ぴい
ヤバいですよね!💦💦
顎の発達たしかにそうですね!🥹ありがとうございます!- 7月11日

ままり
その頃までお粥だと咀嚼せずに丸飲みの可能性ありますよね🤔
咀嚼しないと顎が弱くなり、脳が刺激されないのでいろんなところに支障が出てくると思います!
-
ぴい
そうなんですね……!
顎だけではなく色んなところに……💦怖いですね:( ;´꒳`;):- 7月11日

ママリ
やばいと思います!
顎の発達が心配ですし、
逆に飲み込む力も弱って窒息や誤嚥しやすくなりそうです💦
-
ぴい
ヤバいですよね!💦
飲み込む力もたしかにありますね🥹💦ありがとうございます!- 7月11日

はじめてのママリ🔰
歯並びもかなり影響ありますよ😱💦
あとは4歳くらいまで家で自宅保育ならあれですけど幼稚園や保育園で給食は普通食が出るのに食べ方がわからない!って方が怖くないですかね?!自分で作ったもので練習して噛むこと、飲み込むタイミングとか覚えていってくれたらなぁって私は思います。
-
ぴい
たしかに歯並びもありますね💦
幼稚園や保育園の事は考えてなかったです!確かにそうですね🥹!- 7月12日

たこさん
単純に、子どもの成長を考えてあげないのかと思ってしまいます😅
顎の発達もそうですが、食の楽しみというのも親が教えてあげることなので💦
給食どうするのか?お弁当持参のときはどうするのか?疑問に思います😓
1歳を過ぎたら徐々に『かじり取る』(←ふた口以上の大きさのものをかじる)という食べ方も教えなくてはならないですし💦
-
ぴい
かじりとる…確かにそうですね!💦お弁当もお粥はヤバいですよね💦笑
そうはしないですがそうしたらどうなるのかとふと思いました🥹窒素怖いです…🥲- 7月12日
-
たこさん
窒息は怖いですね💦
でも咀嚼や飲み込みの練習はみんなが通る道なので😅
個人的には食に興味を持って機嫌よく食事をすることが窒息対策にもなると思うんです😊
食事の時に機嫌が悪いと…口に食べ物が入った状態で大きな口を開けて泣き始めたりするので、そうなると喉に食べ物が流れていってしまうことがあります💦
なので食べることは楽しいのだと教えてあげて、食事の時間を楽しむことが大切かと✨
ママも食べ物を口に含んで、モグモグしている姿を見せることも大切だと思います✨- 7月12日
-
ぴい
確かにそうですね!頑張ります🥲
アドバイスありがとうございます✨️機嫌よく、楽しみながら一緒にモグモグして頑張ります🥰- 7月12日

星
顎がよわくなっちゃうかなと💦💦
あとは噛むことで滑舌がらよくなる?といわれました。
歯並びもそうですし、給食とかも今後あると思うので
-
ぴい
滑舌にも関係してくるんですね!!たしかに給食もそうですね💦ありがとうございます✨️
- 7月12日

よーぐる
めっちゃ気持ちわかりますー😂😂😂
うちの子たちも本当によく喉にものつまらす子だったので本当に悩みました😭😭
顎が弱るのもわかるし、そのために少しずつ訓練していかなきゃいけないのもわかるんだけど、その訓練の途中で死んだらどうすんのよおおおおお!!!てずっと思ってました😭😭😭😭
自分で手づかみ食べするようになったらこれまた詰め込みすぎて窒息しそうになったりするので、本当怖かったです🫠
ある程度言葉が伝わるようになれば少しはこちらが教えてることも伝わりやすくなり、やりやすくなりますが、口に詰め込みたい子どもVSそんなに詰めないよというママ、で止められたことが気に食わなかった子どもが泣いて、泣いたことによって食べ物詰まる、なんてこともありました😂😂😂
-
ぴい
ありがとうございます🥲
そうなんです、、窒息死するくらいならずっとドロドロでも…なんてふと思っちゃったり…でもそれは出来ず😭✨️
泣いちゃったら詰まったりするんですね🥲!
ちゃんと色々考えて皆と同じように食べさせて行きたいと思います!🥹頑張ります🥹- 7月12日
ぴい
窒息ほんと怖いです…🥲
昨日おこめぼーでいつもは噛むのに最後大きめのを飲み込んでしまい、おえっとなってたので怖くて全て捨てました💦🙇♂️
お菓子とかは今はまだ別に上げる必要もないのであげないことにしました💦