※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

離乳食の調理方法や量について相談です。他の方はどのようにしているか教えてほしいとのことです。

何度もすみません。
離乳食ってはじめのうちは、おかゆ 野菜 たんぱく質ってわけて食べさせてましたが最近はおじやのように一緒にまぜておかゆほうれん草高野豆腐のミルクがゆとかにしてます。
ほんとは別にしたほう良いんですかね(´-`).。oO
あと、野菜とササミをゆでたのをいっきにミキサーして冷凍して何日か出したりしてました(´-`).。oO
バリエーションもないし、最近めんどくさくなってきました(´-`).。oOら


皆さんどんなふうにしてますか?
そしてどれくらい食べてますか?

一回
お粥30-45g
野菜 たんぱく質 5から10位だとおもいます。

お願いいたします、

コメント

PIKO

大人の定食を想像して頂くと、ご飯、汁物、おかずとあって、丼物以外はご飯とおかずを混ぜたりしないですよね👌
赤ちゃんの離乳食もなるべくそのようにしてあげるといいと聞いたので、できる限り、ご飯(お粥)、汁物、おかずを並べて順番に食べられるようにしました💡

  • はる

    はる

    ありがとうございます😊
    大人の定食をイメージしてプレートのように用意できるように努力したいと思います^^

    • 2月7日
夏菜子

忙しい時など私もそうしてしまいますが、個別の食感を覚えさせないといざ別々に食べさせた時に食べなくなることがあります(⍢)

  • はる

    はる

    ありがとうございます!
    そうなんですね!やはり個別に素材の味を覚えさせるの大事なんですかね♪
    私も個別にやって様子見ていきたいと思います^ ^

    • 2月8日