※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまさん🔰
妊娠・出産

子どもを授かるためにステップを踏んできたが、責任と不安を感じる。育児の喜びを知りたい。

今月初めての移植をします🥰
夫婦で子どもを考えてから、自己流→タイミング法→人工授精→顕微授精とステップを踏んできました🏃‍♂️🏃‍♀️
我が子と会える日に向けて着実に進んでいる一方で、子どもを授かることの責任・不安を強く感じることが増えました。

お子さんを産んで育てて良かったことをぜひ知りたいです。😊

コメント

はじめてのママリ🔰

私も今月二人目妊活の移植予定です!!
お互い元気な赤ちゃんが来てくれますように𓎤𓅮 ⸒⸒
まだ1歳半すぎですが、良かったことたくさんありますよ😍
胎動を感じれるのも幸せだったしあの感覚は妊娠した人の特権(パパも経験できない)で子どもとの繋がりを感じれて幸せでした。
生まれた瞬間の感動は一生忘れられないくらいの感動だし。
夫がパパになっていく姿を見れるのも幸せ。
私達が夫婦から家族として動いているなと休日のお出かけや会話の中で感じれるたびに幸せ。
夫や私に似てるところが日に日に増えてくることが幸せ。
今パッと思いつくだけでもこれだけあります🤗
楽しみですね💗

  • たまさん🔰

    たまさん🔰

    コメントありがとうございます🥰
    一緒ですね😊!!移植ドキドキです😌💓

    素敵なご経験談ありがとうございます😭🩷
    幸せがたくさん伝わってきて涙が出てきました😢✨
    特に、夫がパパになっていく姿、我が子が夫と自分に似ているところが日に日に増えること、、私に置き換えて想像してみてもとっても幸せなことだと思います😭💓

    • 7月11日