

ひろ
うちまだ1回も乗ったことないですが!!😂笑
3歳半で補助輪全然普通だと思います!
個人的には幼児の自転車危なっかしいので私的にはもう少し大きくなってから乗ってもらいたい気持ちです…😇
公道走ってる子とか見ると怪我させても怪我させられてもまずいので、めっちゃ怖いです…😱

ままり
4歳の誕生日に自転車買いましたが
まだ補助輪なしで乗れません😂😂
1年間の間、何回か練習しましたが
センスなさすぎてまだ補助輪付きです。笑
そして上の子は男の子なのですが、身長かなり高い方です💦
息子より小さい子が自転車スイスイ漕いでるの見ると
すごいなぁって思います👏

はじめてのママリ🔰
うちも小学校上がるまでストライダーにしてました😄
小学校から自転車で。
幼児で自転車ってうちの地域は少ないです。
危ないし、乗れても実用性がないのが理由かも。
周りが早いと焦りますよね。
全然大丈夫だと思いますよー😊
私もかなり周りを気にする方ですが、そんな時夫に周りはそんなにお前に興味はない。自意識過剰。と言われます😂
確かに。と気分が楽になります。😂

はじめてのママリン🔰
うちの息子、補助輪無しで乗れるようになったの6歳になってすぐぐらいですよ😅💦
練習は3歳過ぎてからゆるーくし始めましたが全然乗れる気配もなくそのまま3年すぎてやっとです。
3~4歳で補助輪で練習はふつうだと思います。
もし補助輪付の自転車買うなら画像のメーカーの自転車おすすめです。
3年乗れずにいた息子がたった3~40分この自転車借りて練習したら乗れるようになりました。

花空
ほんと、最近の子はひらがな勉強や自転車やお箸など、なんでも早い気がします💦
自分が子どもの頃は補助輪外して乗るのは小学生になってからの子が多かった気がしますけど、最近は年少から補助輪なしで乗ってる子とかもいますもんね!
ちなみにうちの息子は年長ですが、そもそも自転車にあまり興味がないのか練習自体したがらないので、補助輪なしはもちろん乗れません😅
周りは乗れるようになってる子が増えてきて少し焦りはなくもないですが、息子のペースがあるだろうし無理矢理練習させるのも違うと思うので、息子がやる気になったときに乗れるようになったらいいなと思ってます🌻

ymhs
え、全然おかしくないですし、遅くないですよ!
うちは上の娘は3歳半頃から自転車に興味持って4歳には乗れてましたが、下の娘は全然興味なく、補助輪どころかまだ三輪車乗りたがります。ストライダーも最近ようやくやるかなーってくらいです。
周りのお友達見ても、4歳で補助輪無しで乗れる子の方が少ない気がします💦
コメント