※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

立ってゆらゆら抱っこでも寝ぐずりする子っていますか?なかなか泣き止まなくてだんだんイライラしてきちゃいます…

立ってゆらゆら抱っこでも
寝ぐずりする子っていますか?

なかなか泣き止まなくて
だんだんイライラしてきちゃいます…

コメント

レモングラス

立ってユラユラ抱っこよりもスクワットするみたいにママが上下に動くといいみたいですよ。個人差があるかもですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます…

    • 7月11日
  • レモングラス

    レモングラス

    お役に立てると良いですが😊

    • 7月11日
22👧🏻mama

うちはそうでしたよー💦

立ってゆらゆらで泣き止まなくて、最終的にたどり着いたのがバランスボールです!

抱っこしたまま優しくぴょんぴょんしてたら寝てくれてました!

1歳になった今は通用しなくなってきて嫌がられることも増えましたが、
ほんとにバランスボールにはお世話になりましたー( ˊᵕˋ )

あとは、➕で水の音聞かせてみたりも効果ありましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベッドの上に座ってぴょんぴょんしてますが
    寝ぐずりひどいです…
    なんとか頑張ります…

    • 7月11日
  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    ベッド、私も試しましたがうちの子には効きませんでした💦
    バランスボールの揺れとはまた違うような気もするので、機会があれば試して見てください💦

    ずっと抱っこだとママさんも疲れますし、一旦赤ちゃんの安全を確保した上で傍から離れて、数分したらまた抱っこして…とママさんも1度深呼吸する時間作ってもいいかもです!

    何をやっても逆効果でダメな時もありますし、ほんとに大変ですよね💦

    • 7月11日
3-613&7-113

次女が、寝愚図りする子でした。眠気マックスになっても眠れないと、布団に寝てるの嫌・抱っこ嫌・触ってくれないと嫌・触るの嫌…て何をすれば良いの!?ってなるタイプでした。なので、立って抱っこでも愚図りますし何しても逆効果な事がありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは何をすべきなのか
    わからなくなりますね…😱
    しばらくぐずって寝る感じですか。😫

    • 7月11日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    おろすと泣くから抱っこすると暴れて、暴れるからおろすと抱っこアピール…の繰り返しでした。低月齢のうちに、もうそうなったら授乳でした😅ある程度大きくなったら、臨機応変です。放置プレイ・暴れても抱っこする・気分転換に他の部屋行く、などしてました。

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつまで続くのだろう、と
    思ってしまいます🥲

    • 7月11日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    次女は、一歳頃から回数減って、一歳半頃にまた回数減って、今はほぼないです。

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳になるとなくなったんですね、
    頑張ります…💦

    • 7月11日