※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

20時〜21時の就寝時間を固定したいが、18時や19時に眠くなり寝ぐずりすることがある。どうしたら良いでしょうか?

就寝時間が定りません、、、!

理想としては20時〜21時の間で
寝かしつけたいのですが、
本人が18時頃や19時頃に眠くなってしまって
寝ぐずりし始めてしまう時があります。

どうしたら就寝時間固定できるのか、、、

コメント

ベル🐶

その時期は早いと19時とかに寝たりもあると思いますよ😃💡
大きくなるにつれて体力もつき、定まってきます🙏
早いのは悪いことじゃないかなぁと思いますよー🙏🙏

  • mii

    mii

    ありがとうございます!
    今は完全に子供のペースに合わせていて、毎日子供が眠くなったら寝かしつけるという感じになっています🥺

    生活リズムがバラバラなことが気になってしまって、、、

    少しずつ整えられたらいいです💪💕

    • 7月11日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    結局は眠くなかったら寝ないので、ベースはそれでいいと思いますよ🙏
    午後のねんねの時間が早いと夜眠くなるのが早いですか?もし何かしら関係性があるなら、少し調整するとママも楽かもですね😎ただ、本当理屈じゃなかったりもするから、どうしようもない場合もありますよね😂

    • 7月11日
  • mii

    mii

    理屈じゃないからしょうがない部分もありますよね🥺

    我が子は、20時には限界を迎えるみたいで、21時まで起きれないみたいです🫠

    関連性とかいろいろ探ってみます😭

    • 7月12日
deleted user

寝かせなきゃ!よりも、リズム自体をある程度一定にできるよう整えてたらそれで十分かと思いますよ😊

お風呂の時間を極力動かさないとか、朝ー昼間は明るく騒がしく、夕方〜夜にかけて少しずつ静かに暗くするとか。

赤ちゃんは朝日を浴びてから14〜16時間程度で睡魔が来るように体内サイクルが出来てますから、起床時間も整えてあげるとより良いです✨

  • mii

    mii


    お昼と夜で環境を変えてあげるんですね!

    起床時間は4時くらいに勝手に目覚めてしまうので、こちらもバラバラです🥹

    昼寝もバラバラ夕寝もバラバラでリズムがぐちゃぐちゃです😭

    • 7月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その時期はまだまだ睡眠サイクルは整ってないので、バラバラなのが自然ですよ✨大丈夫です!

    要は、その中でも人間が過ごすための当たり前の環境を絶えず整えるって事が大切なのです😌

    基本サイクルとして、赤ちゃんは朝日を浴びてから14〜16時間後に睡魔が来るようになっています(市の保健師さんに言われました)。
    なので、その14時間をいかに習慣つけるかで今後のねんねに大きく影響してきます。

    人間は夜行性ではないので、基本は昼間明るく騒がしく、夜は静かに暗く、が普通ですよね??

    その環境を作ってあげるだけでも、「あ、今明るい時間なんだ〜起きてよう」、「お、暗くなってきた。寝る時間近いな」と感覚的に理解できるようになりますよ😊

    特にお風呂の時間はとても大事だと言われます。
    この時間が早かったり遅かったりすると、赤ちゃんの体内時計が一気に崩れます。
    我が家は1歳までは夕方17〜18時の間と決めてました✨

    早く起きすぎるのは、体が整っていないので仕方がないですが、就寝時間が早すぎないか?とか色々考えれることはあります😊
    就寝時間を決めて、14〜16時間逆算して生活サイクルを作ると整えやすいですし、セルフねんねも出来やすくなりますよ✌️

    • 7月12日
  • mii

    mii

    14時〜16時間後ですね!
    意識してみます!

    お風呂は毎日17時に入れてあげてます🙆‍♀️💕
    これからもここは継続していきます!

    ありがとうございます😭

    • 7月12日