
朝の忙しい時間にお子さんが虫を見つけても、共感しつつも園バスの時間を守ることが大切です。皆さまはどのように声をかけているでしょうか。
園バスを待っていて、もうバスが到着直前にダンゴムシを見つけ、
「まま、みてー、ダンゴムシいたよ!」と言ってきたら、
お子さんに対してどう答えますか?
本当なら、そこで共感してあげるのが理想的ですよね?
「本当だね!ダンゴムシおはようだね」
「本当だ、よかったね!」等
でも実際には、園バスには虫を持ち込めないし、
朝の忙しい時間にモタモタしてると周りにも迷惑かけちゃうので、ついつい
「あーダメだよ!もうバス来ちゃったよ!」
「早く元に戻して!乗らないと!」等と言ってしまって後から後悔します。
朝は忙しくて特にそうなってしまいます。。
皆さま忙しい時のお子様への声掛けはどんな感じなのでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

♡HRK♡
おー!お散歩かな?
暑いから熱中症ならなかったらいいね〜
はーいバス来たよー!バイバイしてくださーい!
と言ってます😂
今朝も言いました😂

あづ
「ほんとだね、先生にダンゴムシいたよーって言っておいで」ってバスに乗せます😂
はじめてのママリ🔰
素晴らしい対応です🥺
明日から使わせて下さい😆🙏
朝、気持ちに余裕が無いの、なんとかしたいです😭
♡HRK♡
わかりすぎます😅
バタバタですよね💦
しかも、いつもバスがくる直前なので、決まり文句のように毎回一気に言ってそのままバスに乗せていってらっしゃーいと言うのが私のルーティンみたいになってます😂