※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
子育て・グッズ

保育園の副園長の態度に不満があり、他の先生に相談したい。連絡ノートで気持ちを伝えるべきか悩んでいる。

保育園の先生の態度が嫌だなと思う時って、他の先生に相談するのはありでしょうか?
この4月から新しくきた副園長がなんか怖くて。
お迎えに行った時私が目の前で靴履いて絶対見えてるのに無視、こどもが下駄箱の周りを走り回って困ってても無視して他のママさんとおしゃべりしてました。他の先生なら一言くらいは声掛けてくれたり一緒にこどもを呼んでくれたりします。4月頃はめちゃくちゃ気さくに話しかけてきたのでギャップがまた怖いです。
昨日は2階で担任からこどもを引き取った後、鞄も持たずにこどもが階段を降りていってしまって、慌てて私が教室から鞄を持って階段を降りるとどこにもこどもがいなくて、園庭にもいなくて焦って探していた時、職員室にいた副園長に見なかったですか?と声かけても?な表情しただけで知らん顔。もう一度2階に上がって担任に伝えようと思ったらそこになぜかこどもが居たので一安心だったのですが泣きそうになりました。こどもと一緒に階段を降りて行くと副園長は他の先生と仕事の話しをしているようで、全く心配している気配もなく。なんだかすごく悲しい気持ちになりました。
この先生うちの子が療育手帳持ってること知ってるので尚更不信感です。
連絡ノートにこの気持ちをぶつけたいと思うけど、見るのはいつも良くしてくれる担任なので、困らせてしまうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

担任の先生に言っても相手が副園長だとなにもできない気がするので、園長先生に直接話せませんか?