
イヤイヤ期の対処法について相談です。子供がイヤイヤと言って困っています。ストレスが溜まると爆発しそうで困っています。助けてください。
最近上の子がイヤイヤ期に入りました
自分からこれしたいこれ食べたいとこ言葉がまだ少ししか
喋れないなか伝えてくるのでしようとしたら
イヤイヤと言われ何してもイヤと言われます
ワンオペ育児の中なので日々色んなストレスが
あるのに限界近いときにイヤイヤされると
爆発しそうになります
イヤイヤ期の対処法あれば詳しく教えて欲しいです
日々成長だからこそ色んなことがあると理解してても
怒鳴っちゃうことも…
教えてくださいm(_ _)m
- らむ(2歳7ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

!
わかります🥹
私も2人目が2歳7ヶ月で同じです。
余裕がある時は 共感してあげるようにしてますが、、、3人いるので毎回はそうも行かず💧
でも怒るよりやっぱり、そうだね〜○○したかったんだねと話してあげる、やりたいと言ったらやらせる方がスムーズですね🥹
日々余裕を持ちたい、、アドバイスじゃなくてすみません🙇♀️

ちちぷぷ
お疲れ様です。
美味しいものを用意して、冷蔵庫に隠しておいて、腹が立ったら美味しいものを食べていいルールはどうですか?太るかな😂?
合言葉は「〇〇したいんだね!わかった!いいよ!」です。
でも、何がしたいかわからずイヤイヤして泣かれてしまいますか?
-
らむ
下の子の授乳も終わってから
今まで飲めなかった分もありつつ夜になったらお酒飲んじゃってます…
あります(泣)- 7月11日
らむ
ありがとうございます
やっぱり共感してあげることが大切なんですね
爆発しそうになったら別の部屋に行って1人になってます