※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供2人高校まで公立、大学奨学金で、親の年収いくらあればなんとかなりますか?最低限の金額教えてください。地方都市です。上の子が小学校高学年です。

批判はご遠慮下さい。
子供2人高校まで公立、大学奨学金で、親の年収いくらあればなんとかなりますか?最低限の金額教えて下さい。地方都市です。いま上の子が小学校高学年です。

コメント

ママリ

私自身がそんな感じでした!
10年前ですが、父が年収350万円、母がパートで100万でした。
住宅ローンが無かったので、これでいけたのかもです🤔

はじめてのママリ🔰

大学は県内?県外?私立?国立?奨学金は学費?生活費?

ブルブル

世代年収
600万あればいける?かなと思います。
今お子さんが高学年で貯金がない感じですか?
この内訳にも
車、マイホームなど無駄な出費なくて。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    580しかなくて、自分たちが低所得という事を初めて知りました😂
    貯金は夫婦250子供2人80ずつ学資あと6年で250です。車は2台必須地域で、ローンはないです。マイホームが、2年後に予定しております。土地は両親からの譲渡です。

    • 7月10日
  • ブルブル

    ブルブル

    下に返信しちゃいました😱

    • 7月10日
ブルブル

今現在580万、まだ貯金できるなら、大丈夫だと思いますよ🙏
マイホームが月いくらになるかですよね。

その貯金を少しずつ崩すして毎月賄うとして手取り35万で、まあなんとかなるかだと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ全然大丈夫です☺️マイホーム月7以下に抑えたいです😅
    まあ、きっとなんとかなりますよね☺️でも、自分達が低所得者ということをここで初めて知りました😱みんなこのくらいかと思っていたけど、ママ友達はもっと余裕があったんだなあと。。。

    • 7月10日
  • ブルブル

    ブルブル

    低所得ではないと思います。
    ここの基準がおかしいだけかと‥。
    あと親の援助ある方が多い😓

    子ども2人が大きくなれば生活費もかなり上がりますからね😱
    我が家は中高居て部屋は個室でクーラーつけると夏なんて電気代2万は余裕超えです😊

    • 7月10日
ママリ

住居費にかなり差があるので、
住居費が7〜8万円ほど、
高校受験のための塾などもやらせないのであれば500万円あればなんとかなるのかな…って思います。

部活とかお金かかるものですと、かなり負担になりますけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的にありがとうございます😭部活ってだいたいいくらぐらいか聞いてもいいですか?

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ


    娘は美術部と陸上部を兼部ですが、
    美術部は画材などで月に5,000円程度ですかね。
    陸上部はスパイクなどで2〜3ヶ月に1回7,000円程度と、
    合宿や遠征費用が年間で10〜20万円程度かなって思います。
    運動部はどこもこんな感じかと。
    吹奏楽は楽器が高いのでピンキリですよね。後は練習場所も限られているので、
    郊外で練習する時は高くなると聞きます。個人練習とかはスタジオ借りてるって言ってました。

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

300〜400あれば最低限の生活はできるかと。

deleted user

高校まで公立なら子供2人、年収600万で大丈夫だと思いますよ。
我が家は中学生がいますが、正直塾とか行かなければ増えるのは食費や交際費くらいかなと感じてます。部活も運動部とか入らなければそんなにお金かかりませんし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんは世帯年収600ぐらいですか?

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家は世帯年収1000万ですが子供は3人なので。
    感覚的に子供2人高校まで公立なら最低限年収600万あれば大丈夫そうだろうなと思いコメントしました。

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭失礼だと感じていたらすみません😞

    • 7月10日
deleted user

私の家がそうです🙌
500あればいけるとおもいます。

親が父親450?母が100なかったとおもいます。

15年前になりますが、
二人兄妹で、
二人とも高校、国立大ですが、
高校から奨学金借りました。

塾にも通えてましたよ〜
あと、大学は所得制限があって、大学は半額免除でした〜!!
ちなみに兄は院までいってます〜!

はじめてのママリ🔰

きっとどこにお金使うかだと思うのでウチでいけるから大丈夫ですよ!なんて軽いことは言えないんですが。
世帯年収800万で子供6人。
1番目と3番目は私立高校で、現在私立大学生2人(奨学金学費の半分ほど借りてます)
私立高校生1人、就学前3人です。
ちなみに上の子達が高校くらいまでは600万あったかな?です。
それでも習い事も1人3つはしてましたし、やりたいことも全てやってました!
クラブも合宿で10万とかもありましたがなんとかいけてましたよー😏
今もギリギリなのかもしれないですが、苦しくもないですし毎日ビール飲めますよ🤣

ママリ

日本のトップ10に入る大学でしたが、大学の時の同級生に、母親は健康面から働けず、お父さんは介護しながらガソリンスタンドでアルバイトしてるという人がいました。

大学からは奨学金を借りていました。

それを考えると、年収は300万無くても、上手くやりくりすれば何とかなるのだと思います。

ただ大学まで考えているようでしたら、大学に行ける高校に入れてあげないといけませんね。

高校受験で塾に通う必要が出てくると計画が狂ってしまいます…。