
11ヶ月の赤ちゃんが模倣しないことに不安を感じています。1歳まで様子を見るべきか相談したいです。
大人の模倣しますか、、?
来週で11ヶ月になります。成長には個人差があることは重々分かっているのですが、パチパチ拍手、バイバイ、美味しいとほっぺに手を当てる等する気配がありません。
周りを見ていると段々している子の方が多いのかな、、という印象で少し焦り始めています。
マンマと言ったりつかまり立ち伝い歩き、歌に合わせて踊るなどはできています。
模倣については1歳まで様子を見た方がいいのでしょうか?
経験のある方アドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月)
コメント

はる
それするのは1歳3〜6ヶ月前後くらいだと思います!全然大丈夫だと思います!

はじめてのママリ🔰
回答ではなくて申し訳ありません😣
その後1歳を迎えて模倣など変化はありましたでしょうか?
娘が模倣全くせず、音楽にすら乗らないでボケーっとしているのですごく不安で😭
-
はじめてのママリ
初めまして!
1歳になってから急にこちらを真似てパチパチしたり、バイバイ、聞いたことある音楽に手を振ったりしだしました😌
それまで何も気配がなかったのですが、いきなり真似しだした感じです😊
わたしも当時かなり不安だったのですが、1歳になるとこんなにできるんだ、と今は日々思えています。
心配な気持ちになると思いますが、はじめてのママリさんももう少し様子を見られてもいいかなと思います(^^)- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
早速のご返信ありがとうございます☺️
1歳から急にやり始めたのですね!!😳
成長すごいですね🥹🥹
親はひたすらパチパチとか見せ続けていれば良いんですかね…?
それとも立っちや歩いてから何か変化が起き始めたのでしょうか
😭?- 10月3日
-
はじめてのママリ
我が家の場合はなのですが、パチパチ、バイバイしてほしかったのでことあるごとにしていました!
パパが会社行くときはひたすらバイバイ、離乳食完食したらすごい!パチパチ!みたいな感じです😂
そしたらある日突然真似し始めました!きっと言葉もある程度理解してきて仕草もやり始めたのかな?という感じでした。- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりコツコツ見せていくしかないんですね…😩
もう少し頑張ってやってみます😢- 10月3日
-
はじめてのママリ
気長に、頑張りすぎずにできるといいです>_<🙏
きっと、赤ちゃんのタイミングでやりたい日が来るのかなと思います。- 10月3日
はじめてのママリ
本当ですか!!( ; ; )個人差がありますよね。ありがとうございます😭