![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食についての質問です。 ①使いやすい食器やスプーンはどこで買いましたか? スプーンの大きさはどれを買いましたか? ②市販のベビーフードや冷凍食品はどこで買ってましたか? オススメ商品があれば教えてください! ③◯日目は◯◯をスプーン1杯などの進め方は何を参考にすれば良いのでしょうか?
まだ先なのですが、離乳食はほぼ全て市販のベビーフードやコープなどで売られている冷凍食品を使おうと思います。
同じように手作りではなくほぼ全て市販のベビーフードや冷凍食品を使った方に質問です。
①使いやすい食器やスプーンはどこで買いましたか?
スプーンの大きさはどれを買いましたか?
②市販のベビーフードや冷凍食品はどこで買ってましたか?
またこれは便利で簡単だったというオススメ商品があれば教えてください!
③◯日目は◯◯をスプーン1杯などの進め方は何を参考にすれば良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
①家にある小さな容器で代用しました🙌🏻
もし豆皿がなければ1〜2個を100均で買うぐらいでいいかなと思います!
あっという間に食べる量も増えるので、気にならなければ買わなくて大丈夫ですよ😊
スプーンはケチってダイソーでした🤣
我が子は何でもいいタイプだったので、ダイソーのシリコンタイプにしましたよ!
②コープはうらごし系の冷凍野菜(ほうれん草、枝豆、コーン、じゃがいも)
BFは和光堂のフリーズドライを最初は使ってました🌱
しっかり食べるようになるまで時間はかかるので、これで1ヶ月はいけると思います!
③サイトや本によって記載が異なるので、正直ルールさえ守れば適当でいいですよ🤣🤣
・初期に食べられる食材
・卵などのアレルギーが出やすいものの進め方
これさえ守ればあとは自由にやってくださいね🙌🏻
基本的には3日続けて食材を試します。
1〜3日目 お粥小さじ1
4〜6日目 お粥小さじ2
7〜9日目 お粥小さじ1 + にんじん小さじ1
10〜13日目 お粥小さじ1 + かぼちゃ小さじ1
14〜16日目 お粥小さじ2 + にんじん小さじ1 + ほうれん草小さじ1
のように少しずつ増やしていくといいですよ😊
ひとりひとり食べる量も違うので、目安量ではなくお子さんが完食できる量を意識してあげてください!
アプリも色々あるので、気になる場合は参考にしていいと思いますが、アプリ通りにはいかないので目安程度にしてくださいね🌸
はじめてのママリ🔰
なんと😭🙏🏼❣️
ものすごくご丁寧にわかりやすく教えていただきありがとうございます🥲💖💖💖
①②③について、参考にしようと思います😊
アプリもあるのですね!
なかなかアプリ通り、周りの子と同じようにはいかないものだということを頭に入れておきます🫡
また、画像まで載せていただきありがとうございます🙇🏼♀️🎶
りりさんに教えて頂いたことを参考にいろいろ調べつつ、ぼちぼち準備もしていきます✊🏼🔥
本当に助かりました🥰💖