
コメント

優龍
扶養の条件は
人それぞれ違います
まずは旦那さんの会社の組合の基準を確認。
そして、自分の会社は
106なのか130なのかです。
旦那さんの会社が130まで良くても
自分の会社が、106万からなのなら
106万におさめる必要があるので。
双方の確認が必要です。
その上で
どれが1番自分にとっていいのかが
わかります
優龍
扶養の条件は
人それぞれ違います
まずは旦那さんの会社の組合の基準を確認。
そして、自分の会社は
106なのか130なのかです。
旦那さんの会社が130まで良くても
自分の会社が、106万からなのなら
106万におさめる必要があるので。
双方の確認が必要です。
その上で
どれが1番自分にとっていいのかが
わかります
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
扶養に入るのが初めてなので確認してみます!!
扶養に入っても私の手取りは健康保険料分は引かれますか??
優龍
引かれないですよ。
ただし、
旦那さんが国民保険だと引かれるというか
奥様の収入も含めての計算になるため
国保料は上がります。
国保には扶養がないです。
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
分かりましたありがとうございます😭
私の収入が130万くらいなら扶養入ったほうがお得なんでしょうか?😭
いくらくらい稼がないなら入った方がいいとかありますか??
優龍
ですから
旦那さんの会社と
自分の会社が
130まで大丈夫かどうかがわからないので
なんとも言えないです
はじめてのママリ🔰
そうですよね😥笑
詳しく教えてくださってありがとうございました😊