※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がちゃち
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子で、母乳と混合育児をしています。助産師から「ちょび飲み系」と言われており、寝るときは結構寝ます。泣いても母乳を5分ずつ飲んで寝てしまいますが、起こして飲ませたほうがいいでしょうか?体重は増えているようです。

生後一ヶ月の男の子です。母乳よりの混合のつもりです。
助産師さんからちょび飲み系と言われてます。あと寝たら結構寝ます。生後一ヶ月になると飲みたくて泣いたらあげる感じでいいと言いますが、寝坊助だし、泣いても母乳5分ずつ(しかも慌てるのでそこまで吸えてない気がする。でも自分から離す)で寝てしまいます。起こしてでも飲ませたほうがいいですか?体重はおそらく増えてます。

コメント

はじめてのママリ

生後1ヶ月まで混合でその後母乳でした!
娘もこの頃日中は1時間〜2時間起きくらいのペースで5分ずつ授乳していましたが、夜中は割と8時間〜9時間寝てくれて途中で起こしても起きてくれないことが多く、飲んでくれても片方5分しか飲んでくれなかったりだったので、助産師さんに相談したところ「体重が順調なら生後1ヶ月過ぎたし無理に起こさなくてもいいよ」とアドバイスもらいました😊
あとは時間が空きすぎるとおっぱいが張ったりなどのお母さん側のトラブルが出てくるかもしれないので、その時は起こして授乳した方がいいと言われましたよ😌
(実際に私はこの頃6時間くらいが限界で娘はまだ寝てくれてるけど頑張って起こして飲んでもらってた日もありました💦)

  • がちゃち

    がちゃち

    脱水症状とか心配ではなかったですか?母乳だと目に見えないので不安もあり…🥲

    • 7月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに少し不安はありました💦
    クーラーつけて部屋の温度は24〜25度くらいにしてて、
    あとはこの頃私がなぜか夜中2時間起きくらいに起きてしまっていて😅その時に度々娘の様子は見るようにしてました…夏だし余計に心配になりますよね😭

    • 7月9日
  • がちゃち

    がちゃち

    起こして飲ませたら意外と飲むので、無理に起こさないの基準が分かりません🥲

    • 7月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実際に何時間くらい寝てくれて、その間の授乳ペースは何時ごろ何回くらいですか?🤔
    今は起こして授乳するのは辛いですか?

    今まで実際に私が助産師さんから聞いた中でお伝えできることがあればいいなと思いますが、それでも良ければ💦

    • 7月9日
はじめてのママリ

夜中の0時頃と3時頃は起こして飲ませてる感じですか?
最初の質問に書いてあるのだと泣いて起きちゃうけど少し飲んだら寝てしまうという事でしたが、スケジュールを見る限り、すごく頑張ってやられているなという印象ですごいなと思いました✨なので少し飲んで寝ちゃうならそのまま寝かせて良いと思います!
あとはちょびちょび飲み系と言われているということだったので、やっぱり3時間もたないですよね😭(娘も1日10回くらい授乳してました💦)ミルクを飲ませたいけど母乳も飲ませたいということでしたら、繋ぎの母乳は2〜3分ずつくらいにしてみるのはどうですか?
母乳を吸う時間が短くてもその子には丁度いい量が飲めてる場合もあってその後のミルク飲まない場合もあります(娘実際にそうでした💦)

やっぱり1番の目安は体重増加だと思います!この時期は1日に30g以上増加してれば問題ないと言われたので、体重を測って体重増加を日割りで計算してみてください😌
私もこの時期は2週間に1回くらい支援センターや産後ケアで体重を測ってもらって相談してました、体重の増えが少ない時は1回の量はあまり多く飲めないので授乳回数を増やしたりなどのアドバイスをもらってました😊

あとは私が産後ケアに行った時は母乳を飲ませる前と飲ませた後にそれぞれ体重を測って母乳の飲んだ量も測ってもらってました!

長くなりましたが何か参考になれば✨

  • がちゃち

    がちゃち

    ありがとうございます!!退院一週間後の母乳ケアで体重が平均19gしか増えてなくて、助産師さんからしこたま怒られてから恐怖で…。
    6/27−7/7だと50g位増えてて、でも結構頑張って飲ませてるからかなとも思い…。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    グッドアンサーありがとうございます🌸
    そうだったんですね💦助産師さん怒らなくてもいいですよね、、怒られると相談もしたくないですね😮‍💨
    50g!素晴らしいですね✨本当に頑張られていることがわかります!毎日お疲れ様です😌

    私が相談した時に、「1週間ずつ体重の増加を見て授乳回数を調節していくしかないかな〜」と言われていて、今が頑張りどきだね!って言われたのを思い出しました😓
    そのような事情でまだ心配でしたら今は夜中も起こしてできるだけ授乳した方がいいのかなと思います。
    また来週も測って同じくらい増加しているようだったら夜中1回は起こさないとか、起きても頑張らない程度に変えてもいいのかなと思います。その後にも体重の増加を見て、また回数を戻すか、そのまま継続するかなどはその時その時で繰り返し変えていくしかないかもしれません💦
    がちゃちさんの体調は大丈夫ですか?休める時は少しでも横になってくださいね😣

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

母乳が出ていて、お子さんの体重の日増しがきちんとあるなら夜は起こさなくてもいいんじゃないですかね?

うちの子は、生後1か月頃から夜は起きなくなりましたが、私が心配で...2か月頃までは夜は起こしてあげてました😂2か月頃になってようやく私自身も大丈夫だよねと思うことができるようになり、22:00-翌朝6:00まで夜間授乳なしにしました。そのうち、22:00も起こさなくていっかーとなり、19:30に母乳とミルクをあげてから翌朝6:30まで起こさず寝かせてましたよ☺️
その代わり、昼間はわりと多めに飲ませるようにはしてましたね。

参考になれば♡

がちゃち

大体1日通してのを載せときます。最近は3〜4時間おきくらいで、ミルクを飲ませてますが、ミルクを飲まないと3時間持たないので母乳で繋いで、そうするとまた飲まないという、負のスパイラルです。