※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝不足でイライラ。温度の影響?

1週間ほど前にやっと初めて5時間寝てくれてその後も
3時間ほど寝てくれる夜があったのですが
やっと睡眠時間が長くなってくれたと思ってた矢先
ここ数日夜は最初3時間から3時間半ほど寝てその後2時間〜2時間半ほどで起きるのを繰り返してたと思ったら
今日は夜3時間半ほど寝てその後寝かしても1時間半で起きられ授乳し寝かしたら今度は1時間で起きられました。
お腹空いてないのか寝かせようと授乳しても
飲まないし寝ないし新生児期より起こされるし1時間で起きる娘にイライラします。
最近はものをつかむようになってきてブランケットや毛布を体に掛けると掴んで引っ張って食べたり顔にかけたりして
危険なのでスリーパーで寝かせると1時間で目を覚まされるしどうしたらいいかわかりません。
部屋の温度はクーラーをかけていて25度です。
温度が合ってないからよく目を覚ますのでしょうか?
それともそういう時期なのでしょうか?

コメント

mnmyn

湿度は大丈夫でしょうか??
うちの子は湿度が高くても起きていました!
ちなみに4歳になった今でも湿度が70%を越えると起きます😂
なので寝るときはエアコンと除湿機使ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エアコンの除湿機能よりも別で除湿機買った方が良いんですかね?
    蒸し蒸しして暑いですよね😥

    • 7月9日
  • mnmyn

    mnmyn

    昨年まで寝る時に除湿機使ったことなかったんですけど、数ヶ月前に引っ越した新しいアパートが湿度がやばくて使ってます😅
    この梅雨の時期になってからエアコンの除湿を使っても付けたとき60%ぐらいまで下がるんですが、寝ている間に何故か湿度が70%を超えます😂
    ちなみに除湿機は寝る時のために買ったのではなく、洗濯物を部屋干しする時のために買ったものなのでこの時期は毎日フル稼働です🙂

    • 7月9日
こっとん

寝るようになった、また寝ないの繰り返しなんですよねえ、、
個人差ありますが、うちは一歳頃にはだいぶ落ち着きました😄
昼間休んでください🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その繰り返しなんですかね😂
    一歳まで長いです😞😞😞

    • 7月9日
なお

本当にお疲れ様です!
睡眠不足は本当に辛いですよね。
私は子どもに「寝ろ寝ろ寝ろ〜」と心の中で念じていることに気付き、こちらが緊張しているのが子どもに伝わっているんじゃないかと思って、肩の力を抜いて深呼吸してリラックスしてみました。
で、私も疲れているしこのまま添い寝して昼寝しちゃってもいいかー、くらいに思っていたら、いつのまにか子どもも寝ちゃっていました。
子どもが寝たらやらなきゃならない家事などもあると思いますが、まずはお母さんも休んで欲しいです。
または市町村やファミリーサポート、シルバー人材センターなどの家事代行のサービスなどもどんどん利用していいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    イライラしてると伝わってしまいますよね😭💦💦💦

    • 7月9日