
旦那に面倒くさがりだと指摘され、家事や育児で疲れている悩み。体調が悪い時は休みたいが、子供のお世話だけは頑張りたい。喧嘩はしたくないが、どうしたらいいか悩んでいます。
旦那に面倒くさがりなところを頻繁に指摘されてしまいます。帰って来てぐちぐち言われると辛くて辛くて。
仕事、育児で疲れていると、つい面倒くさがりが出てしまいます。
子供たちがまず優先。ご飯とかおやつとか、時間通りにしています。それで、休みの日はどうにかやりすごす感じです。
でも私は整理整頓が苦手で、時々一気に捨てたり整理する程度。洗濯物は干すけど、畳むのがしんどくてまとめておいてしまい、週末に片付ける。
掃除はするけど、片付けが苦手。固めておいておいて、元気なときに一気に処理。
使いやすい場所に置いてしまい、旦那からはとにかくがさつと言われてしまいます。
食器や調理器具とかは決めた場所に片付けます。
仕事は旦那の方が休みが少なくて長いですが、子供たちと過ごす時間は私の方が長いです。家にいてももちろんですが休まりません。
がさつなのはわかっているけれど、体がついていかない。。。体が辛いとき、無理せず休みは休みたい。。。子供たちのお世話だけで許してほしいときがあります😭
旦那とも喧嘩したい訳じゃないし、子供と過ごすのは疲れるけど楽しみでもあります。
どうしたらいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

メル
指摘するんじゃなくて、気になるなら旦那さんが自分でやったら良いんじゃ無いですかね?
うちも、私ががさつな方で、旦那の方が几帳面タイプ。だけど、育児も家事も100%私負担です。
旦那は、、、私に丸投げしてる分、気になっても何も言ってはきません。(言ったら、自分は何もやってないくせにって突っ込まれるのわかってるからだと思います)
ママリさんだけが変わらないといけないのは、変な話だと思います。
指摘して、改善してほしいと思ってるなら、その分ママリさんが休めるように旦那さんも何かしら負担するべきだと思います。

とまと🍅
そんなに気になるなら、旦那さんがやったら良いんじゃないですか?🙄
それかできるように一緒に考えてれれば良いのでは?
面倒くさがり!と指摘するだけなら旦那さんも面倒くさがりですよね🤣
言うだけ言っておけば良いと思ってるんですから🙄
洗濯物はいっそのことハンガーのまま片付けるように一新してはどうですか?🤔
整理整頓は…週一とか2週に1回やれば良くないですか🤣
どうしても気になるならせめてDMだけは見たら捨てる習慣を付けるとか🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
確かに、一緒に考えてくれたら助かるのにな。
せめて、そういうときだけ乾いたものからさっと取って使ってくれたらと思うのですが、畳んでしまってあるところから出してきます。
こういうとこ、私が面倒くさがりなのは認めますが、部屋が散らかっているわけでもないし、時々ごっそり整頓するので、そんなに言わなくても。。。と思ってしまいます💦- 7月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
一応家事はしてくれます。けど自分ばかりやってると言われます。
ゴミ捨てはやってもらって、私は毎日の子供たちのお弁当、朝の準備と送っていきます。帰りと夕御飯は仕事から帰って来て早い方がやるという感じです。。
洗濯に関してもどっちもがしていて、朝干すのは私で、旦那はたたんでくれても途中で置いてあって、子供たちの服が誰のかと場所がわからない状態で、片付けてくれません。残りを私ができるときにまとめて畳んで片付ける状態です。
掃除は私です。
旦那は忘れ物、ゴミ捨て忘れ、帰って来て鍵開けっ放し。。。
が結構あり、私からすると、その方が怖いです。
指摘すると1度忘れただけと言いますが、何度あったことか。。。
ゴミ捨てやその他朝の家事は相手の担当分が残されていたら後で家を出る方がしていかないとだめだし、子供たちを送っていく時間もあるし。。。
鍵も私が寝る前に心配性で見回って閉めます。
私も黙ってやっている部分が結構あるのに、しんどい時期にぐちぐち言われるのが辛くて。
こうみるとなんだか平等でないですよね💦