

ままり
組める額で言ったら8倍と言われてるので7,200万くらいですかね。
でも妥当な額はおよそ5倍といわれてるので4,500万ですかね。

ポポラス
生活度外視でかりられる限界額であれば7倍くらいなので6300万、公務員とかで属性良いならもうちょいいけそうです。
子どもにがまんとかさせたく無いのであれば4〜5倍なので4500万までかなと😌
ちなみに我が家は世帯1100万の時に4800万ローン組んでます。一人っ子です。
実際返してみると、これ以上はキツかっただろうなと思います🤔服は基本ユニクロを2〜3年着たり、車は200万台のを13年乗り潰してます。
-
ポポラス
なんかぶっ飛んだコメント付いてるので追記しときます。(横から追記でかくと喧嘩になりそうなので自分のとこにします🤣)
4〜5倍の時代は終わってないと思います💦
てか、給料上がらない、上がった分税金上がる、教育費のインフレは食品やガソリンの比でない上がり方、社会保障費増大のこの世の中で住居費の割合増やせる要素が無さすぎて。。
それだと家が売れなくて困るハウスメーカー、お金貸したい銀行が言いそうな事だなと思いました😞返せなくなれば担保の家土地奪って回収するだけなので銀行も貸そうとしてきます。
今は本当は買っちゃいけない人にもSNSとかでその気にさせて無理させて買わせてるヤバい状況ですよ😞昔は10組に1組は返せなくなって家取られたり破綻してましたが、これからもっと増えると思います。- 7月8日

ママリ
×5〜6倍なので4500万円〜5400万くらいじゃないでしょうか?
銀行によってもう少し多かったり少なかったりしますが大体はそんな感じだと思います!

ママリ
借りられるのは皆さんおっしゃっている通り7倍くらいまでですね!
ただやはり借りられる額と返せる額は違います。
男の子3人(羨ましいです😍)ですから、大学考えるとご主人だけで5倍、世帯なら3.5〜4倍が理想だと思います‼︎
私なら4,000万円以内にします!

退会ユーザー
うちは主人の年収のだけで5倍ですが、ちょいしんどいです😂
25年ローンにしました💸
建てるときの年齢にも、お子さんの人数にもよるかな?と思います!

はじめてのママリ🔰
普通の会社なら8倍、
公務員や資格のある看護師や医師、弁護士などは10倍通ります。
5倍で組む!ってのは一昔前の話で今6〜7倍で収めるのが普通ですよ。6〜7倍で無理なく返済できる金額です5倍の時代ははるか昔に終わりました〜

りんご
我が家が950万くらいですが、ローンは3倍にしてます。
5倍くらいまでは払えると思いますが、カツカツが嫌だったので😅

のん
月の手取りの2割くらいの返済額になるよう逆算して総額出すといいですよ。
金利や年数、年齢によって違うので。

退会ユーザー
世帯年収同じくらい子供2人で4500万組んでいます。
35年ローンで月々12万です。
返済しなが貯金も出来ていますが、もう少し余裕があればなと思うことはあります。
子供3人、大きくなった時の支出も考慮しながら月々いくらなら無理なく返せるかで考えたら、予算は決まってくるのではないかなと思います。
人や子供の人数によって支出は変わってきますし、やはり借りれる額と返せる額は違うので💦
5倍の時代は終わったと仰ってる方もいますが、6倍となると14.5万、7倍となると17万。教育費や老後の事も考えるとうちは無理です💦

ままりな
3年前に借りましたが旦那の年収のみの5倍以内で組みました!
1億超え借りられる!とハウスメーカーにも、銀行にも前のめりに言われましたがそんなに組みませんでした。借りられる額は、余裕を持って返せる額とは違うなぁと思います。

ママリ
うちは世帯年収950万で4500万のローン組みました。
子供2人で贅沢はできないけど普通に暮らせて貯金もできる、3人だとちょっとしんどいなーって感じだと思います。
年収の5倍の時代は終わったとまでは思いませんが、今は住宅価格も高騰、固定金利も上昇してるので、家を安く買うのが難しくなってきてますよね。
年収高い人は5倍までに収めても買える家があると思いますが、年収の低い人は5倍に収めると買える家がそもそもないということになる(年収500万の人は2500万のローンになりますけど、そんな価格で買える家今はないですよね)ので、一概に5倍までとは言えないかなと思います。

はじめてのママリ🔰
みなさん、たくさんのコメントありがとうございました😊
まとめてのお返事で失礼いたします🙏
みなさんのお話をまとめるとローンを組もうと思えば、5倍〜7倍くらいはできるかもしれないということですかね🙂
でも、今の生活をカツカツにしてまでローンを組むのは本末転倒だと思うので、次々の返済額を考えた上で組めたらいいですね。目安わかって良かったです。ありがとうございました🙇♀️
コメント