
産後から旦那のことが嫌いになってきてます…良くやってくれてる方ですが…
産後から旦那のことが嫌いになってきてます…
良くやってくれてる方ですが、もう嫌なとこばかり目に付く😢顔も気持ち悪いと思うようになってきました😰
私は気持ちをうまく言葉にできないタイプで、
態度で不機嫌さを出してしまいます💦
それで旦那も不機嫌になって空気は最悪です…
ホルモンバランスが崩れてることを説明しても、
妊娠前からそうだった等言われるのがわかるので言えません💦
このギスギスいつまで続くんだろう…
この不安定な気持ちをわかってもらおうと思うのが間違ってるのかな😂💦
産後クライシスやガルガル期のこと、旦那さんにどう理解できないしてもらいましたか?
- ももちゃーん(8歳)
コメント

セピアまま
私の知り合いも産後に旦那さんとのムードが険悪でした…。
でも3ヶ月くらいになったら喃語を喋り始めて、徐々に回復していきましたよ😃
ななぴんさんのお子さんももう喃語を喋りますか?
赤ちゃんを通して旦那さんとコミュニケーションをとってみてはいかがでしょうか?
私の場合は旦那への愛情は減るどころか増してしまって、旦那が子どもと遊んでるとちょっと嫉妬しちゃいます(笑)
クライシスとかは…
私の場合今のところは全くないのですが、少しイラッとしても旦那は何も言わず私が落ち着くのを待ってくれます!

ara
私もまったく同じです!
もーお金と仕事があれば離婚してるかもとまで思うほどになってきました…
あまりにも私のイライラがひどくケンカばかりになったのでクライシスの話をし理解してはくれました!
が、やっぱり私のイライラが発症すると旦那に不機嫌になります…
なので前より一緒にいる時間を減らすようこっそり努力してます😥
-
ももちゃーん
回答ありがとうございます😊
そうなんですよね、、
うちは別居することになりました…😅
一緒にいなくていいのがすごく気が楽です!
クライシス以前の問題かもしれません😂💦- 2月7日

かおたん推し
産後クライシスではなく妊娠中のわたしですが、妊娠中もホルモンの関係で旦那のことが嫌になる時期があり手を繋ぐのも目を合わせるのも嫌な時期がありました!
その気分の波が落ち着いている時に旦那には「ホルモンの関係でこんな感じになってるけど、今は放っておいてほしい。あまり真剣に相手にしないで寛容に受け止めてほしい。わたしがごちゃごちゃ怒っていても流していいから。」と、感情が止められない旨を伝えておきました。今は落ち着いて仲良く戻れましたが、『感情をコントロールできないこと』を伝えておくのは大事かなと思いました😭
育児おつかれさまです、妊娠中なのでなんのアドバイスにもなりませんがお気持ちはなんとなくわかりますのでコメントさせて頂きました><
わたしも今から産後クライシスが怖いです。笑
-
ももちゃーん
回答ありがとうございます😊
妊娠~出産〜産後って、ホルモンバランスがたがたですよね💦でも、男の人からしたら、ホルモンのせいにしてって思うのかな😢うちの旦那はそうです。。
桃さんは、元気な赤ちゃんを産むことだけを考えてくださいね🎶産後クライシスに陥らないことを祈ってます😊- 2月7日

もんきーぽん
わかります〜3人目が産まれてからさらに、受け付けなくなってます(^_^;)
もろ態度にでてるので、オレいらない?嫌いなの?とか言われますが…そういうのとはまた違って…受け付けないんですよね〜(^_^;)
うちも色々やってくれるのですが、こっちが頼んだことはしてくれてなかったりして、またイライラ…
主人がいないときには、あぁ悪い態度だったな、感謝しなきゃな〜って反省するのですが、顔をみるとまたイライラ…
主人にはガルガル期って知ってる?たぶんそれだな〜なんて言いつつ、時が経てば落ち着くと信じて(私が精神的に)…
-
ももちゃーん
3人もお子さんいらっしゃるんですね!
羨ましい〜💕
そうなんです、ななぴんは、赤ちゃんと実家の両親がいればいいんじゃない?って言われてます💦
なんか意思の疎通ができないというか💦💦
ホルモンバランスが崩れてるってこと理解してくれる旦那さんだといいんですがね😢- 2月7日
ももちゃーん
回答ありがとうございます😊
喃語喋ってます🎶
それが、私は娘が大好きすぎて、旦那にもとられちゃう😭とかちょっと思っちゃって、なかなか素直にコミュニケーションとれてないです😰
旦那さんへの愛情が増すなんて素敵ですね🎶いつまでも仲良くしてください😊💕