※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

有給と看護休暇が減っていて、期末まで残っているか不安。欠勤するか迷っています。

4月から復帰してるのですが(正社員、時短)有給と看護休暇がすごい勢いで減っています💦
働くママさんたちは、期末まで有給残っているのでしょうか?足りない場合は、やはり欠勤しているのですか?

わたしは今のペースでいくと確実に上記2つは使い切ってしまうと思うのですが、欠勤してまで続けるかすごく悩んでしまいます。。

コメント

はじめてのママリ

私も復帰1年目は休みたくさん取っていました。1月に有給が増える会社なので、ギリギリ間に合いましたが、自分のための休みは全く取れません🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    わたしもギリギリ間に合えばいいのですが😢
    自分のための休み、本当に取れないですよね💦そんな余裕ないですよね😭

    • 7月7日
キャロ

上の子の時は年が明ける頃になくなり、そこから休む時は欠勤でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    欠勤されてたのですね🥲でも続ける判断されたこと、すごいと思います!😣

    • 7月7日
  • キャロ

    キャロ

    職場自体は融通が効いてとっても働きやすいので🤣もう割り切ってました(笑)

    • 7月8日
ままり

年度で付与される20日の有給と、昨年度から繰り越される有給20日と、別でためているいざというときに使える有給?20日と、看護休暇5日で、
すべて合わせれば65日あるので、欠勤にまではなってません。

昨年2人目の育休から復帰しましたが、休み30日くらいでした。子供の病欠は主人と交代で休んでいるので、なんとかなっている感じです。
自分だけ休むのだとかなり厳しいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません!
    旦那さんと交代で休んでいるとお聞きして、今週は私も強く旦那に話し、代わりに休んでもらえました😭✨
    ありがとうございました!!
    これからも、何とか協力体勢を作って乗り越えていきたいです🥲

    • 7月14日
とんちんかん

公務員なので、有給なくなる=事故欠勤で懲戒処分対象となるのでどうなることやらと怯えてました🫣💦

去年復帰して、年休40日+看護休暇10日(二人分)、夏季休暇5日
の55日のうち看護休暇あっという間になくなり、夏季休暇も結局看病でなくなり....💥

上半期のペースで、下半期のインフルなどの流行時期に休んだら有給なくなる...とびびってましたが、なんとかやり過ごせました😫💥

熱下がったけどまだ登園できない時などは、夫に在宅勤務してもらったり、私の母に見に来てもらったりとしてました。

それらのサポートが無ければ年休は無くなってたと思います😭

2年目の今年は体調崩して休むペース落ちてるので、1年乗り越えればだいぶん違うと思います🎌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません!
    お母さんに来てもらったり…というのをお聞きして、今週は私も実母、義父母に頼り、来てもらいました😭おかげで有給を使うことなく子どもの風邪を乗り切れました💦
    ありがとうございました!!
    これからも何とか周りを頼りながら乗り越えていきたいです😭

    • 7月14日