
2歳の娘が食事に悩んでいます。イヤイヤ期か成長による好みの変化で食べなくなり、困っています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
2歳の娘を育ててます
子供の食事について悩んでます
2歳になる前はなんでも食べてくれてたのですが2歳になってからご飯をあまり食べずおかずばかり食べるようになりました
そして今娘が風邪を引いているせいかほとんどご飯もおかずも食べず、薬も飲んでくれなくなりました(2歳になる前は薬も上手に飲んでくれてました)
今までなんでも食べてくれていたのに最近は作ったものほとんど残飯行きになるのが地味にしんどいです😭
イヤイヤ期に入ったのか、成長して好みが出て来たりしてるのはわかるのですが
何回も続くとイライラしたり、めんどくさくなって来ます
似たような経験ある方どうやって乗り越えたか教えてください🙇♀️
- かぬ(妊娠33週目, 3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
うちもご飯食べてくれなくなりましたが、お気に入りのふりかけかけてあげるとやっと食べてくれるようになりました!!食べる時は食べてくれますが、全然残す時もあります。ママがあげようか?って言ってあーんしてあげたら食べてくれたりする時もあります。自分で食べるのめんどくさいのかよくわからないですが😂 薬はシロップなのでリンゴジュースって言って騙せて飲ませていましたが、嫌がっていたら無理に飲ませるしかないですよね😵🤔
かぬ
コメントありがとうございます‼︎
いつもは手づかみでバクバク食べてくれるんですけど風邪のせいもあってかここ最近2〜3口食べて食べ物で遊び始めたりして
もうご馳走様?片付けてもいい?って聞いたら泣いたりして、まだ食べる?って聞いても泣いたりしてどうしたいのさー‼︎って感じです😂
最近はご飯2〜3口食べたらもう薬飲ませちゃったりしてます🥹
ほんとは全部食べ終わってからくすみ飲んでほしいですが😭