※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miichan
妊娠・出産

陣痛バッグに入れるものや破水対策についてのアイテムについて教えてください。外出時の破水対策も考えています。介護用シーツを使用予定です。

陣痛バッグに入れるもの、破水対策で買っていて良かったものってありますか??
1人目のときはストローキャップくらいしか用意してませんでした😂そして陣痛痛すぎて使わなかった、、🤣

今回はパートでまだ働いてたり、休みに入っても上の子の送迎で外出したりするので外出時にもし破水してしまったときの対策などもしたいと思っています!

今の所、もう少ししたらベッドには介護用のシーツかペットシーツは敷こうとは思ってます!

コメント

初めてのママリ🔰

私も毎回ストローキャップ買って用意してましたが対して使わなかったです😂飲んでる余裕無い!って感じでした😂

1人目破水からスタートだったので破水スタートだったらどうしよって思ってましたが特に何もせずでした...
今思うと下3人は陣痛スタートで人工破水だったり分娩台で破水だったりで😅

でも防水シーツ敷いて寝てたり
大きめのナプキンはしてました!
意味はなかったですが😅

  • miichan

    miichan

    ほんと飲んでる暇ないですよね😂
    しかも促進剤使ったので痛みも急に来るしで本陣痛来てからは何も食わず飲まずのまま出産しました🤣
    私も上の子は人口破水だったので、今回破水スタートだったらどうしようと今になって焦ってます笑

    いつから大きめナプキンしてましたか??

    • 7月7日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    他のママさん達はかなり助かったと書いてたりしててびっくりしたほどです😂
    私も4人とも促進剤使いました😂
    一気に痛みくるし、間隔が狭いしで飲んでる暇なんぞないわ!
    って感じで用意してた飲み物は産み終わった後なのでストローキャップなくても良かったです😂
    2人目、3人目は37週辺りからつけてはやめてのくりかえしでした(笑)
    でも経産婦なら週数早く生まれるって聞いたのに
    1人目37週、2人目38週、3人目40w1dとだんだん遅くなり、大きくなりで4人目の時なんて40w5dですよ😂
    なので4人目の時はなんぷきんなんてなしです(笑)
    今思うと付けるとしたら37週過ぎて、健診でも降りてきてるって言われてから付けますかね😅

    • 7月7日
  • miichan

    miichan

    私も産んで分娩台で横になってる間に初めて使いました笑
    経産婦は早いって言いますよね!
    上の子は予定日1日前だったので、今回もそれくらいなのかなーとは思ってますが、上の子大きかったので今回は早めに産みたいところです😂
    予定日超過もキツそうです😇
    確かに検診で子宮口開いてきてるって言われたり降りてきてるって言われたら念の為に付けるってのが良さそうですね!

    • 7月7日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私初めて4人目の子の時
    パチンって聞こえた後に破水したんです😂1人目の時いきなりタラーって感じで破水したので、ん?尿漏れ?って感じで始まってしまったのもあって
    4人目の時に、え?!なんか出ました!!!って言っちゃいました😂
    3人目が3750gで大きかったので今回3000ちょっとだったのもあって1時間の出産ですぐ出てきて初めて、え?もう?って体験しました😂
    出産する度に妊婦生活も長くなって体重も大きくなってたのに4人目が女の子だからなのか結構小柄だったので3人目のデカさのおかげで産道しっかりしてたおかげかなーって言われました(笑)
    直前の妊婦健診の時本当に産まれなさそうだったので焦りましたよ😰

    • 7月7日
  • miichan

    miichan

    パチンって音しますよね!
    助産師さんに破水してもらったときもなかなかの大きさの音でなったのでびっくりしました😳
    タラ〜って感じだとまだ落ち着いてられそうです💦
    完全破水とかしたらたぶん焦りまくります😅
    上の子は3470gでしたが会陰切開してからは出てくるの早かったです!
    今回はできれば3000gくらいで産みたいです🤣
    スルっと出てきてほしいのが本音ですよね🥳

    • 7月7日