![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが泣き止まず、疲れてしまいました。旦那に理解されず、1人になりたい気持ちが強くなりました。自分を虐待しているように感じてしまいます。
赤ちゃんの泣き声に頭がおかしくなりそうです💦
後追いと人見知りで一日中抱っこしてなければずっと泣いてます。
抱っこさえしていれば泣きません。
助けを求めて実家に行っても親だとダメで永遠泣かれるので余計に疲れて、結局自分が抱っこするだけです。
旦那は激務でいません。
泣かせておけばいいというけど、その泣き声が余計に自分を苦しめます。
寝かしつけして寝ても、置いたらすぐ起きる。
そして眠い眠いと泣くのでもう一度寝かしてもまた起きるの繰り返しで、もう1人になりたくて
リビングのバウンサーに乗せて2階の寝室に来てしまいました。
5分だけ、ベッドに横になってます。
泣き声かすかに聞こえてて、めちゃくちゃ泣いてて虐待してる自分が嫌になります。
1人になりたいっていう思いは旦那には理解してもらえません。
5分であってもこんなことしてたら虐待だと思われると思います。
母親失格ですよね。
虐待ですよね。
なんかプツンと心が折れてしまいました。
- ままり(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![harueii88](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
harueii88
お疲れ様です。ほんと息が詰まって爆発してしまいますよね💦6ヶ月だとおんぶはどうですか?
もう諦めておんぶして、家事や移動してました💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もずーっとおんぶしてました!
-
ままり
家事がしたいんじゃないんです‥横になって少しだけでも仮眠がとりたいだけなんです💦
- 7月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん安全なバウンサーにいるなら、5分くらい離れて気持ちを落ち着かせるくらい、大丈夫だと思います。
むしろ、お母さんにとって必要な時間だと思います。
-
ままり
10分だけ寝室に閉じこもって、心配になって抱っこしに行ったら泣きすぎてウンチしてて、それを拭くために降ろしたら更にギャン泣きで、なんかもうオムツ替えるだけで毎回毎回こんなに泣かれたら何しても虐待みたいですね‥💦
仮眠とりたくて何度も寝かしつけたけどもうすぐ上の子のお迎えに行かないといけないのでタイムアップです‥
しんどすぎて旦那に電話してみたけど電話も繋がらずLINEも未読で‥なんかもう誰にも助けてもらえないんだなと思いました。- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと抱っこしに行ってえらいです👏
虐待なんかじゃないです!保健師さんの訪問のときに、「赤ちゃんは泣くのが仕事です」っていうリーフレットみたいなやつもらいました。それにも書いてありました。イライラしたって大丈夫です。そんなときは、赤ちゃん安全なところに置いて、10分閉じこもったっていいんです!
赤ちゃんの泣き声から少し離れても大丈夫です。
ほんと休む時間ないですよね💦すごく頑張ってると思います。
保健センターとか、支援センターの先生とかにも愚痴ってみてください。
結構、すっきりします。- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
あと、赤ちゃん泣いてても虐待なんかじゃないですからね!- 7月6日
-
ままり
お話聞いてくださりありがとうございます😭
結局上の子のお迎え5分前に赤ちゃんが寝てしまい、起こしてギャン泣きのまま保育園行きました🥲
お兄ちゃんが帰ってきた途端に機嫌が良くなり、今日の中で初めてバウンサーでご機嫌に過ごしてくれています😭
辛すぎて旦那に電話してもLINEしても繋がらなくて途方に暮れていたところだったので、お兄ちゃんに救われた気がしました😭
泣き止まないときは赤ちゃん安全なところに置いて少し距離を取るのは大切!ってよく言いますよね!
ママリでもそうコメントしてる方よく見かけます😌
そうやって知ってても実際こうなったのは初めてで、初めてメンタルがどうにもならなくなってその手段に出ましたが‥間違ってなかったんですね🥺
罪悪感から10分が限界だったけど、少しだけ整理できたような気もします。
明日からはこうならないようにもう少し頑張らないとなと思います😌
支援センター、上の子のときは行ってたんですが、今回は一度も行けてません🥲
人見知りなので支援センターの先生と話したりするのはハードル高すぎて🥺
旦那も不在のことが多いので相談したり愚痴ったりする相手がいないのも一つのストレスなのかもしれませんね💦💦- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
下にコメント入れちゃいました💦- 7月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご機嫌に過ごしてくれると嬉しいですね☺️
メンタルを保つため、自分の心と赤ちゃんを守るためにも、ちょっとの時間なら離れて大丈夫です!
しっかり実践して、ちゃんと落ち着いて素晴らしいです👍
支援センター、私もまだ2回しか行ってないです😅笑
私も人見知りな方ですが、ママ友とか作るの苦手だから、逆にセンターの先生とかの方が話せるかもです。
家で赤ちゃんと2人がしんどくて、理由を作って外に出たいのもあります💦
これからも、しんどいときは、ママリとかで吐き出しながらやっていきましょ😊
ままり
違うんです、家事がしたいんじゃなくて横になりたいだけなんです。。
生理も今朝から再開して、赤ちゃんも夜中まだまだ起きるし、昨夜は上の子も夜泣きしてて寝不足で眠くてたまらなくて‥
家事は抱っこ紐でできるんです。
横になって眠りたいだけなんです💦