※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が幼稚園での様子について相談があります。娘はしつこいところがあり、他の子との関係に悩んでいます。幼稚園の先生に相談するのは迷惑でしょうか?しつこさを伝える方法を教えてください。

今年から幼稚園へ入園した年少組の娘の事で相談があります。
4月は朝泣いて登園するのが当たり前だったのに、いつのまにか楽しく幼稚園へ通えるようになりました。
今日はどんな活動をしたか帰り道に教えてくれたり、クラスのみんなのお名前を覚えて、教えてくれるようになりました。

しかし最近、「〇〇ちゃん(君)が私のこと嫌いと言った」「あっちに行ってと言われる」と話すことが増えてきました。
確かに娘の心配な部分があります。
娘は割としつこい所があり、自分の思い通りになるまで何度も何度も要求します。やり遂げるまでしつこいので、初めは冷静に話をしますが、最終的にはいつも怒ってしまいます。

「手を繋いで遊ぼうとしたら、嫌だあっちに行ってと言われた」と言われていることが結構多いようで、あー園でも家のような感じなのかなと想像がつきます。
その都度娘には「お友達は手を繋いで遊ぶのが嫌なんだよだから、一度嫌だと言われたらやめてあげようね。」「自分も嫌だよと言ったことを何度も何度もされたら嫌でしょ?」と、簡単な具体例を伝えてみたりもしますが…
今日は我が家へ遊びに来たお友達と、「手を繋いでトランポリンがしたい」と何度も訴えました。私も注意し、最後は怒る感じになりましたが、結局お友達がお母さんに促されて一度トランポリンをして落ち着いた感じでした。
もう本当に平謝りで、「今はそうだよそんな時期だよ」とフォローされて…恥ずかしいやら腹立たしいやらでした。

しつこくしてきた時には「今はそれはこういう理由でできないんだよ」とその都度伝えているのですが、どうしたら解ってもらえるのか。
今日は誰とお話ししたのか聞いたら「(自分の)指とお話ししてた」と言っていたので、本当かどうかはわかりませんが心配で仕方なくなりました。

私も妊娠中で、つわりも割と長引いてしまい、関わりが少なかったかなとか、YouTubeばかり見せてしまっていたなとか、怒ってばかりだったなとか、反省というか遅いけれど後悔ばかりで涙が出ます。

娘も良いところも沢山あり、毎日幼稚園に楽しく通っているのに、みんながお友達と遊んでいる中、一人でポツンと遊んでいると想像すると心配になってしまいました。
幼稚園の様子を先生に聞くのは迷惑だと思いますか?
また、娘自身に、しつこい部分をどう伝えたら解ってもらえると思いますか?
長くなってしまい申し訳ないです。
アドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

🌙

うちの子も悩みがあって幼稚園の先生にしょっちゅう様子を聞いて色々お話し合いしてます🙇🏻‍♀️
手が出やすいところがあり、その点で友達とトラブルにならないか不安で…
結果、そういう子がクラスにも結構いるらしく、みんな同じだから大丈夫!家と幼稚園と連携して頑張りましょう!と励ましてもらいながら毎日過ごしてます🥲
こういうのって、幼稚園の先生と連携しながらじゃないとうまくいかないと思います💦
自宅での教え方と幼稚園での教え方が違うと子どもも混乱するので🥺
幼稚園の先生に遠慮なく相談してしまっていいと思いますよ◎
私は最初連絡帳に書いて、幼稚園後に電話もらって色々お話ししました🥰

色々後悔することありますよね💦
でも、逆に正解もないわけですし、その時精一杯やってたらそれが正解なんだと思います!
まだまだ人間として人生始めて3年しか経ってないんですもん、できないことや間違いがたくさんあってもおかしくないです🙌🏼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かに、家での教え方と幼稚園の教え方が違うと子供が混乱しますよね💦
    家庭と幼稚園の連携はとても大切ですよね。
    私も明日、お手紙に書いて降園の時にでも先生とお話し出来たらなと思います。
    先生に迷惑かけてないかなーとか、迷惑かけられないなとか、そう思うことばかりでした。
    娘が人間関係を学ぶ良いチャンスだと思い、先生の耳にも入れておこうと思います。

    優しいアドバイスに涙が出ました。本当にありがとうございます!

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

様子を聞くくらい迷惑なんて事無いと思いますよ!
ここに書かれている事を先生に伝えていいと思います。
その場で対応しないと理解出来ない事も多くあるし、きっと産後も大変だろうから今から園としっかり関係作っておいたら安心です。
やっぱ産前産後は寂しくて不安定になっちゃう子もいるみたいなので💦
今日幼稚園で何したのー?わかんなーい😆!とか良くあるし、1人遊びが上手なのは自分の世界観があるって事で素敵だし、一日中1人遊びって事もないだろうけど心配になっちゃいますよね💦
アドバイスになってなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    迷惑ではないと言っていただけてホッとしています。
    先生に話したら「面倒な親だ」と私のせいで娘も巻き込んで嫌われちゃったら可哀想だなと思う部分と、見えない幼稚園の中での事を娘の話だけ聞いて悶々と悩んでいるのも違うなと思ったりしていて…
    どうして良いのか解らずで。

    1人遊びは自分の世界観があるという考え、とても素敵です😀

    家だとどうしても「ママ、ママー」で、あまり一人で遊んだりすることが無かったので幼稚園でその部分も伸びていったら良いなと思いました!

    なので、手紙を先生に渡して帰りの時間にでもチラッと様子を聞きたいと思います。

    アドバイス頂けてとても嬉しいです!ありがとうございます!

    • 7月5日
けー

先生に様子聞いてみて良いと思いますよ!
最近こんなことを言うので心配です。
園ではお友達との関わりはどうですか?って聞いてみると良いと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    明日早速、園での様子を聞いてみたいと思います。
    娘だけの話を聞いてるのも、違いますもんね💦

    アドバイス頂けてとても嬉しいです!参考にさせていただきます。ありがとうございます!

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

迷惑なんてことないとないと思います!
私もよく聞いてましたし、先生も少しでも気になる事あれば何でも相談してくださいって言ってくれてました😢✨

個人差や環境差もありますが、3歳前半ならまだ自分自分!て感じは強い子も多いと思います🤔

うちも本当にしつこくて同じように気にしていた時期もありましたが、4歳頃からはしつこくすることもなくなってきました🙆‍♀️

絵本見てる時とかに「この子はどんな気持ちなんだろうね?嬉しいのかな?」とか嫌がる事をしてしまった時に「パパの顔見て〜どんな気持ちだと思う?」とか、相手の気持ちを想像する声かけは意識してました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    先生も何かあったら言ってくださいねと言ってくださっているのですが、お友達関係のこんな話をしたら「面倒な親だな」と思われて、娘が嫌われてしまったら嫌だなと思い中々言えずにいました。
    ただ、はじめてのママりさん含めて皆さんのコメントを読んで、見えない幼稚園での生活の部分を私の勝手な妄想で悩んだり叱ったりするのは間違っていたなと感じました。

    明日、早速先生に相談してみようと思います!アドバイス頂けてとても嬉しかったです。
    ありがとうございます!

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

はじめはみんなそんな感じだと思います。息子の話かと思いました😅

園では案外友達と楽しくやっていたり、1人遊びでも満足するお年頃です。
先生に園での様子を聞いたら良いと思います。(保育園や、園によっては先生の方から細かく様子を教えてくれますし)

娘さんは実体験で学んでいくしかないですし、
家庭ではこれまでの様に、お母さんが嫌な時は、こういうところが嫌だったとか、今は用事をしているから終わってからだったら遊びたいと思ってる、など状況をしっかり説明していくしかないのではと思いました。

娘さんの行動をしつこいと思う友達もいれば受け入れてくれる子もいるでしょうし、これから娘さん自身が自分らしさを築いていかれると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    はじめはみんなそんな感じだと言って頂けて、少し気持ちが楽になりました。
    昨日のように、自分の目の前で娘を見て注意するのは娘も理解できると思いますが、見てない園での生活に私が勝手に悩んで、娘に対して決め付けるような注意をしてしまったことを反省しています。
    過去の事に対して、
    「手を繋ぎたい」と思う事自体は決して悪い事ではないけれど、お友達が嫌だといったらやめなきゃいけないよと言葉で言っても解らないよなーと💦難しいですよね💦
    園生活で、先生やお友達から教えてもらいながら、気の合う仲良しのお友達ができると良いなと思います‼️
    今日は早速、降園時に先生とお話ししてみようと思います。
    アドバイスありがとうございます!

    • 7月6日