※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供がどろっとした食べ物を嫌がり、カレーやパウチのおかずも食べない。トロミのあるものが苦手なのか悩んでいる。保育園の食事は食べるが、夕食に困っている。味噌汁をかけたご飯は食べる。

1歳3ヶ月です。
どろっとしたものを食べません。

みんな大好きと聞いていたカレーを作っても、
和光堂やピジョンのパウチ系のおかずも、
絶対に食べません。

なんとなくトロミのあるものが嫌いなのかなと思うのですが、同じようなお子さんいますか?
そのうち食べられるようになりますか?

保育園のご飯は全て完食です。
帰宅が18時と遅く、大人のご飯まで待たせられないので、
取り分けすることができず、
毎日子供だけの夕食メニューに困り果ててます。

レンジで作った味噌汁をかけたご飯なら比較的食べてくれるので、そればかりなっています。。

コメント

咲や

おそらく手づかみで食べたいんだと思いますよ
うちの子もその時期はレトルトがダメになり、手づかみできる物なら食べていました

今は警戒心が強くなり、肉系ばっかりで野菜食べないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!たしかにスプーン持ちたがります。親が口に運んでもベーっと出しますが、自分の持つスプーンに乗せてあげると食べる時も、、、毎回ではないですが😅
    手づかみできるものやってみます!

    • 7月6日
ママリ

息子も白ご飯大好きで
カレーや何かかかってると
食べてくれませんでした💦
でも最近イヤイヤなのか
ご飯もあんま食べてくれなくなり、、
具沢山スープなら食べるので
その中にご飯ぶち込んで
ねこまんまであげてます😂
行儀悪いのは承知してますが
とりあえず食べないよりいいかなと思って
今はそれで食べさせてます、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは白ごはんも食べないんです...同じく味噌汁につけたねこまんまなら食べてくれるので、一生続く訳ではないですし、それでやってみます😂

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ

    外でやらないならいいかなと
    とりあえずお家では食べてくれること
    優先しちゃってます😂

    • 7月6日
ありんこ

うち10ヶ月からそれでご飯は大人と同じ硬さので食べれるから良しとしてもおかずがすごい大変でした😂

来月4歳ですがいまだにあんかけ系やお粥も嫌いです。
カレーは食べます!

お休みの時におやきとか作っとくと楽かもです。

うちだとじゃがいも&納豆&しらすのおやきが好きで、10ヶ月から1年近くはよく作りました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃがいも納豆しらすおやき、美味しそうですね!
    早速週末作ってみます🥰

    • 7月6日
みーのす

うちの娘も市販のドロドロしたご飯、全く食べなかったです。
大人と同じご飯が好きなようで、レトルト買うとしても大人が食べるものを買って、少し味を薄めたり、ご飯にのせる量を少しにして混ぜ込んでみたりしてました。

添加物とか気になさるようならオススメはしませんが…笑

あとは大人のご飯を作った時に取り分けて、取り分けたのは次の日の夕飯にあげるとかにすれば少しラクなのかなって思いました!

保育園のご飯を完食してるようなら、栄養は保育園で取れてるので大丈夫ですよ!
私は保育園に丸投げです笑笑

気楽にいきましょう。
そのうちなんでも食べるようになりますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    わたしもそこまで添加物など気にしてないです😊
    確かに大人のおかずは割と好むので、薄めて食べさせてみます!当日だとわたしの準備が間に合わないので、、笑
    翌日案やってみます👍

    • 7月7日
さくら

パウチのBFをご飯にかけて、
片栗粉か小麦粉を入れて
そのまま薄く広げてフライパンで両面焼くとおやきになります!
手掴みで食べれますしドロドロが嫌だったら焼いてお焼きにしちゃえばいいと思います😆そのままパウチをあげるよりは手間が増えますが、簡単にできます。

うちの次女も1歳過ぎからドロドロのベビーフードは食べてくれなくなりました😭うちの場合は私がBFばっかり食べさせ過ぎて飽きちゃったのかもですが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おやきにしてしまう!アリですね😊
    食べてくれそうな気がします。今まで捨てていてもったいなかったので、ひと手間やってみます!

    • 7月7日