※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園に預けるのは無理でしょうか。仕事辞めるしかないのでしょうか。

この状況で保育園に預けるの、非常識ですか?無謀でしょうか?

5ヶ月半から離乳食してますが拒否して全く食べずここまで来ました。
いまだにスプーン近づけるだけでダメ、自分で持たせても口には入れない、スプーンもコップもストローもスパウトもダメ、哺乳瓶も拒否で水分も栄養も母乳オンリーです。
授乳はここ1週間は1日4回程です。

9月入所を狙っていますが、どうしたって食べないものは食べない、飲まないものは飲まない。
ママリでも何度も相談させていただき、アドバイスいただいたもの全部やってみましたがダメでした。

預けるの無理でしょうか。
仕事辞めるしかないのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご飯を園でも半分以上食べれなければ慣らし保育が完了できないので仮に入園できても給食が食べれないと実質退園となる可能性ありますね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね。。
    半分どころじゃないので、退園になる可能性高そうですね😔

    • 7月5日
なひまま

厳しいと思います。
預けられたとしても午前中ご飯前の11時頃までではないかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    仕事辞めるしか無いですかね。。

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

その状況なら厳しいと思いますが、子供って数ヶ月ですごく成長することもあるし保育園入園に向けて動き出して、実際空きがあったら慣らし保育とか試してみてもいいのかな?と思うんですがどうでしょう。
本当に全く食べないんですかね?舐めるくりいもしなければアレルギーの確認が出来ないので保育園でご飯は無理かなあ、、と思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    全く食べないです。。
    スプーン近づけるだけて手で払い退けられ、頑張って唇に近づけても固く口を閉じて顔背けられ、手掴みさせても口には持っていきません😔
    アレルギーチェックは卵黄までで止まってます😔
    厳しいですかね。。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園側で考えると、アレルギーチェックしてないと食べ物は与えられないので正直厳しいというか預かりたくても預かれないと思います😰

    1日4回の授乳で栄養と水分が充分に取れているか心配ですよね、一度保健師さんに相談しては如何ですか?

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😔
    毎月保健師さん、小児科には相談していて、身長体重は成長曲線ど真ん中で順調に増えており、おしっこもうんちもしっかり出ているので脱水の心配も無いそうです。

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

入園はとりあえず出来るかとは思いますが鳴らし保育終わらないので仕事はできないかもですね💦でもあと2ヶ月近くあるし状況も変わるんじゃないかなとは思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    拒否すごいんですが、あと2ヶ月嫌がられても水分補給、離乳食の練習した方がいいですよね?😔

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通常であれば一旦辞めてみるのもありなのかなと思いますが、時間もないしアレルギーチェックもしないといけないしでなかなか厳しいですよね😭
    固さや大きさを変えたりはもうしてるんですよね?知り合いに離乳食を全く食べず諦めたけど、一歳すぎて幼児食を与えたら食べたという子もいましたが預ける時点で11ヶ月…いきなり幼児食というのも難しい月齢ですしね💦

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。。
    これまでも一旦中断してみたり、はしたのですが何も変化なく😔
    固さや大きさ、大人の取り分け、各種ベビーフード、果物、ベビー用おやつ、ありとあらゆるものを試してみたのですが、そもそも口に入れされてくれないので全てダメでした。。
    食べる意欲が全く無いみたいなんですよね。

    • 7月5日