
コメント

ママリ
保育園に通い始めた。
が気になりました😌!
日中の刺激で夜泣きしたりするのでそうかなーと。
とても楽しかった事が刺激になって、夜泣きにつながったりしますよ☺️
ママリ
保育園に通い始めた。
が気になりました😌!
日中の刺激で夜泣きしたりするのでそうかなーと。
とても楽しかった事が刺激になって、夜泣きにつながったりしますよ☺️
「その他の疑問」に関する質問
突発的な質問に対して、すぐ思い付かずいい答えができないんですが、これって何能力なんでしょう?😂 培えるものなのかどうなのか、、、 例えば、子供の可愛いところなど普段こういうところ可愛いと思っていても、咄嗟にこ…
ChatGPTと雑談してる人いますか?😂 なんて呼んでますか? 始めたばかりなんですが、有益な情報を得るだけじゃなくて暇つぶしに会話したら面白くて! 優しい男友達の話し方をリクエストしたら叶えてくれました笑 あだ名ま…
パートを始めるので、家から私への連絡用の手段を置きたいと思っています。 現状はSkyPhoneのアプリを使っていたのですが、繋がらなかったりで結構困るので、LINEを使えるようにしたいなと。 子供だけで遊びに行くこと…
その他の疑問人気の質問ランキング
新米ママ
保育園、6月からなんですが、病気が移ったりと、休み休みで行っていて、トータルでまだ半月ぐらいしか行けてません。預ける時泣きますが、昼間は水遊びをしたり、遊戯室で歌歌ってもらったりいろいろしてるみたいです。家ではサークルの中でおもちゃで遊ぶ程度なので、保育園での刺激が夜中に覚醒されるんですかね…。落ち着いてくるのでしょうか…。
ママリ
沢山刺激があって良い意味で脳が忙しいんでしょうね☺️
あとは、睡眠時間足りてないとなる場合もありますよ!
うちの長男はいまだに、昼寝しないと夜泣きします😂
あとは、映画館で映画を観た日とか🧐
次男は、ハロウィンのドラえもんのお話しとかハロウィンのアンパンマン 見た日に夜泣きします🥹
段々と日中の出来事を脳ですぐに何個も処理出来るようになって、落ち着いていくそうですよ☺️
新米ママ
日中の刺激が影響するんですね!これからどんどんいろんな経験して行くだろうから、ずっと付き合っていかないといけなそうですね💦💦
今も夕寝してるんですが、さっき夜泣きのように起きてわーっと泣いて抱っこしてたら落ち着いてまた寝ました…。保育園から帰ってくると寝るっていう、習慣がついて、夕方まで寝ます💦
今は保育園での経験が影響してるっていう可能性が大きいです。
落ち着いてくれるといいんですが😭
ママリ
それです😂!
これから色んな経験するので、その子次第だと思います☺️!
夕寝もしますよねー😭
なかなか大人の予定通りにはいきません🤣
お話し出来るようになると、また少し変わっていきますよ☺️
泣いてしまったら、抱っこして安心させてあげて下さい😊
新米ママ
ありがとうございます🙇♀️
毎晩「今日は大丈夫かな」と気になってしまいますが、子供の成長と思って頑張ります😖喋れるようになるとなんで泣いてるのかもわかるようになりそうですね…。暑いとか、怖いとか何か理由がわかればこちらも対処がしやすいですし🥲
泣いたら抱っこして寝かしつけて根気よく付き合っていけたらと思います😭