※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

小学生入学準備について、まだ案内は届いていませんが、共通で必要なものは何でしょうか?

小学生入学準備について

まだ説明会や案内状などは届いてませんが
どの学校も共通で
先に買っといてもいいものって何がありますか?

コメント

deleted user

強いて言えば…
鉛筆削りなど家で使う物でしょうかね🤔
学校によっては、サイズ指定やキャラクター物禁止などもあるので、説明会が終わった後の方が確実ですよ😊

はじめてのママリ🔰

文房具とかですかね🤔

きき

ランドセルぐらいかと💦
文房具なんかはキャラ禁止の所もありますしね。
自宅のランドセル置き場や勉強はどこでするかとか🤔

deleted user

ランドセルと自宅用の鉛筆削り、かな。

秋に就学前検診。説明会は、一月末。という感じでした。

鉛筆も、三角鉛筆指定だったり、キャラものダメだったり、、

まあ、無難に、キャラものではない、鉛筆、消しゴムを買っておくか、、、けどそれくらいのものなら買うのはギリギリでもいいくらいですよね😂

防犯ブザーも、入学式に、交通安全協会などから、無駄に2つくらいもらえ、ベネッセのチャレンジもしてたからベネッセでも貰え、防犯ブザーだらけになりました🤣

ママリ

色々学校でルールも異なりますし、説明会のあとからがいいと思いますよ🥹
手提げはこのサイズ、ランチョンマットはこのサイズ、キャラ物禁止、などなど割と細かく指定がありました。
先に用意できるのはランドセルくらいかなと思います🥹

3-613&7-113

学校によって、規則が異なります。指定のもの・キャラ物不可だったり・こういう服はダメとか…。

なので、ランドセル・洋服(制服のある学校もあるみたいなので、その場合は急いで買う必要もないですかね)・ティッシュやハンカチとかですかね。

Ⓜ️mama

みなさんおっしゃってますが、文房具はキャラクター物NGだったりするので、ランドセルとお家で使う分の文房具やそれにちなんでランドセル置き場や机とかは事前用意でも無駄にはならないと思います。
男の子なので洋服や下着類も準備して大丈夫だと思います。
セール品狙いで少し大きめ買ったら無駄にならないかなって思います。(半袖・ロンT・薄いカーディガンやジャンパー)