※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
agtm
その他の疑問

香典は辞退されるが、用意していくべき。お通夜と告別式に参加する方がよいですか。

私の姉の旦那さんのお父様が亡くなり
今度葬儀に出席します。
香典は辞退されるとのことですが
それでも一応用意していく方がよいのでしょうか?
ちなみにお通夜も告別式もどちらも
参加する方がよいでしょうか?

コメント

ツインズ

参考になるかわかりませんが、うちの主人の父が亡くなった際に。
義理姉、義理弟のパートナーのご家族は通夜だけ出た方、両方出た方と居られました😊
agtm様の親御さんはどうされるかで決められても良いかなと思いますよ😊
香典は私は辞退と言われても、毎回は包んでは行くようにしています。あとは香典替わりに花輪や果物の盛り合わせを葬儀社の方に頼んだりしています。

  • agtm

    agtm

    香典が辞退と言われても
    包んでいくということは
    一応お渡しする場所で
    渡すということですか??

    ちなみに子供もいて
    連れていくとなると
    服装に悩んでいて、、
    靴はやはり色物のスニーカーはダメですよね、、
    薄いピンク色のニューバランスなんですけど🥲

    • 7月4日
  • ツインズ

    ツインズ

    お返事が遅くなりました。
    渡すか渡さないかはその場の雰囲気にもよりますね💦
    他の方も言われてますが、裏で渡してる方もいらっしゃいました。

    当時私は子供がいませんでしたが。義妹は、黒のワンピースに黒のぺたんこのパンプスを履いてたと思います。

    • 7月4日
はじめてのマリリン

先日うちの父が亡くなりました。
うちも香典辞退(受け取りません)としてました。
告別式やお通夜では一切受け取りませんでしたが、身内だけはこっそり裏(控え室とか後日とか)で受け取ってました。
一応用意しておいた方がいいと思います。

  • agtm

    agtm

    ちなみにですが、
    お通夜と告別式どちらも行くべきですか?
    小さい子供もいて少し連れていくのが大変なのですが、、

    • 7月4日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    お姉さんの旦那様のご兄弟はいらっしゃいますか?
    その方々がどうするか聞いてみて、合わせるのがいいと思います。
    どちらかだけでも良いと私は思いますが、こればかりは地域だったり家だったりの考えがあるのでなんとも言えません…

    • 7月4日