※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

39歳の妊婦が高齢出産で出生前検査を義理母に強要され、悩んでいます。検査の必要性や結果について不安を感じています。

妊娠10週になったばかりの39歳、10年ぶりの妊娠をした経産婦です。
義理母に、高齢出産であるため出生前検査を強要されています。
皆さんの中にも出生前検査を受けた方がいるかと思います。
結果を知ることで安心感に繋がるのでしょうか。教えてください。
私も夫も年齢的に検査をしてもグレーゾーンになり、不安になるだけとなるため、検査は受けずに出産を決意していました。
ですが、義理母はどんな高額だとしても検査はした方がいいの一点張り。
検査の結果次第では中絶をしろということなのか、夫を通して確認すると結果はどうであれ、検査をしろとのこと。
何の目的で、私や夫が望まない検査を強要するのか、心配性の母の考えが分かりません。
結果を知ることで母が安心したいだけなのか、結果を知ることでまた不安になりパニックを起こして私達に色々言って騒ぐのではないか不安で溜まりません。

コメント

👧🏼👧🏼👦🏼

心配だからして欲しい気持ちもわからなく無いですが1番はママさんとパパさんの気持ちだと思うので
ママさんパパさんが望まないなら
助けてもらうことはあっても育てるのはママとパパですし
義母の検査強要は無視していいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメント有り難うございます。
    メンタルが不安定な時だったので正常な反応ができず、思い悩んでいました。

    • 7月3日
  • 👧🏼👧🏼👦🏼

    👧🏼👧🏼👦🏼

    高齢出産で気にかけてるのは
    ママとパパも同じだと思うので
    義母さんはなんだか自分本位な感じで残念ですね。
    義母さんの検査をする事に対する意味は
    もし何かあった場合義母さんは中絶を進めてきそうな感じですよね。
    妊娠中はただでさえ身体も心もデリケートなのに💦
    さっきも言った通りママさんとパパさんの気持ちが1番なのでおふたりが出した答えが正解と思います。
    あまり考えすぎずストレス溜め込まないようにしてくださいね
    お身体ご自愛ください。

    • 7月3日
ママリ

結果を知ることで安心する方が多いはずですが、もちろん逆の結果になる人も中にはいるのが現状だと思います。

私はフランス在住なのですが、年齢に関わらず妊婦は全員無料で出生前検査を受けることを勧められるので、前回も今回も受けました。

前回は全部の項目が基準値をかなり下回る結果でしたが、今回は基準値に近い項目もあり、「問題なし」という結果を貰ったのに心配しちゃってます🥲結果的に他の検査も受けることにしました。

ただ私たち夫婦の場合は、トリソミーが確定した場合は中絶すると決めています。お互い仕事が生き甲斐みたいなところがあるので、どちらかが辞めるという選択肢がないこと、また2歳半の娘がいるのでこの子の人生への影響を考えてしまうからです。

この点については人によって考えが異なりますから、何があっても産み、育てると決めてらっしゃるのであれば、今の時点で検査しなくてもいいのではないかなという気がします。

検査をしておくことで、前もって物理的に環境を用意するとか、気持ちの面で準備しておく、ということはできるかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    海外では検査に対してのハードルが高くないのでいいですね。
    モヤモヤした気持ちが少し軽くなりました。
    有り難うございます。

    • 7月3日
ママリ

義母の検査強要は、私も気にしないでいいと思います。

安心感に繋がると言うよりは、心構えできるようになるのではないでしょうか?例え障害児が産まれたとしても育てる!!と、夫婦で決めているのなら検査を受ける必要は無いと思います。

ご存知かと思いますが、検査も受けれる期間ありますし、NIPTやクアトロで陽性出て、羊水検査へ進むとなると日にちもかかりますから…

  • ママリ

    ママリ

    そうですね。ただ、検査すると行っても次のステップがあることを義理の母は分かって言っているのかなと思います。
    タイミング的には今しかないので、余計に悩ましかったんです。

    • 7月3日