※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子がまだオムツがはずれず、保育園でプールに入れないことに悩んでいます。上の子は4歳前に自らパンツになり、おねしょもほとんどなかった経験あり。息子も同じタイプかも?

【4歳の息子のオムツはずれについて】

4歳になった息子、まだオムツがはずれません。

上の子(娘)の時は2歳くらいからトイトレをしたのですが、
何をやっても本人がトイレやパンツを嫌がり、結局4歳前に自分で「今日からパンツにする」と宣言して、急にトイレに行くようになり、おねしょもほとんどしていません。

その経験から、下の子(息子)もゆる〜く声はかけつつ、あまり強制せずに本人の気持ちに任せようと思っていましたが、気づけば4歳をすぎてしまいました…😅

保育園では先月からプールが始まり、オムツの取れていない子はプールに入れないので、「プールに入りたい!」という気持ちで一気にパンツにできるかな?と期待していましたが、全くです😅

本人に聞いてみると、「もれちゃうのが嫌」と言うので、失敗するのが嫌なのかな?という気はしています。上の子のときも結局自分で「もう失敗しない!」というのが分かってからパンツを履くようになった気がするので、息子も同じタイプなのかな?とは思いますが、母としては少し気持ちが焦ってきました😅

オムツはずれが4歳以降だった子のママさん、そのきっかけや親の働きかけなど教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ👧👧👦

4歳のお子さんは年少さんですかね?
うちは早生まれなので4歳なってすぐに年中になったのですが、クラスでおむつの子がいなくなったのは大きいみたいです!
あとプールも同じクラスの子と同じプール入れないよ!って言ったら4歳なっておむつ外れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少です!先月4歳になりました!
    同じクラスの子とプール入れないことを以前から伝えており、実際にプールに入れないのも経験したはずなのですが、それでもパンツは嫌なようです😅
    まずは起きてるときだけでもパンツでいいんだよ、失敗してもいいんだよと声掛けはしていますが、あまり言うのは私も子供もストレスになりそうで、どの程度声をかけたらいいのやら…と思っています😅

    • 7月3日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    すみません書き方が悪かったです。
    年少だとまだおむつの子もいると思います。
    しかし年中になるとおむつの子がいなくなるので、プールは自分だけ違うプールで、他のクラスの子全員がおむつ外れた子用のプールになるので焦って外せたんだと思います!

    • 7月4日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    なのでとりあえず年中になるまでくらいは気長に待ってもいいかなと思います!
    うちも今次女が年少ですが、クラスでもまだおむつの子がいるので焦ってません!

    • 7月4日
deleted user

漏れてしまうのが嫌ならパンツ履かせないでおむつにしていける時はトイレに連れていっておむつに出ても怒らないですっきりしたねと声かけて漏らしても大丈夫だよと教えていくのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレに連れて行くのがまず無理です…😅声かけだけでは行かず、だからと言って抱っこして連れて行ったりしても絶対暴れて逃げると思います…😅トイレに連れて行くまでが難関です😵

    • 7月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこまで嫌だと本人が気がすむまでおむつ履かせて待つのが良いのかなと思います。無理やりいかせてトラウマになったら大変ですし本人が望んだことで恥ずかしくなってトイレで頑張ると言うまで待つのもありなのかなと思ってしまいました

    • 7月3日