
中古住宅売却で専任か一般か迷っています。専任で売れずストレス。仲介手数料安くなるが、売れないため一般に変更したい。どちらがいいでしょうか。
中古住宅売却で一般か専任媒介にするか迷っています。住み替えをしたくて、2度ほど専任にしましたが契約の3ヶ月内に売れず、あと少しで契約が切れるところです。
内覧で購入したい方もいて、あとは契約だけする予定でしたがローン審査が通らないってなり破棄になりまた内覧からやり直しです。
内覧のたびに掃除したりかなりストレスです。
専任にした理由は仲介手数料が20パー安くなり、力も入れてもらえるとのことでお願いしました。でも結局売れないし、早く売りたいのでもう一般にしていろんな不動産にお願いした方がいいのかな?とも考えてます。どちらがいいのでしょうか。いろんなアドバイスください。
- m

ぴ
一般媒介にしても、複数の業者がSUUMOとかに載せるだけなので結局同じだと思います。SUUMO見てると、同じ物件を複数の会社が掲載してたりしますよね。家を探してる人からしたら見た目は同じなので、一般にしたからと言って、より多数の人の目に触れるわけではないかと思います。
専任は不動産会社にとって都合がいいし、専任の方が不動産屋も売ろうと頑張ります。ほかにも仲介依頼してる会社があれば、力の注ぎ方も変わるので。立地がよければすぐに買い手が現れますが、そうでなければ半年か1年は見ておいた方がいいかと思います。不動産屋との媒介契約は3ヶ月で切れますが、【成約まで平均3ヶ月】という意味ではないので、転勤などの急ぎの理由がなければもう少し様子を見てもいいかと思いました。
ちなみに私も不動産屋ですが、専任にしてもらえるなら手数料半額にさせてもらってます🤣

はじめてのママリ🔰
一般にすると専任契約よりも、不動産会社が力をあまり尽くしてくれないと聞きました。
なぜなら、一般なら他会社がきっと真剣きやってくれるよね!それなら、自社の専任の人優先して力を尽くしてあげよう!となるかららしいです。
ちなみに、我が家は中古戸建て売却を機に、中古戸建てのSUUMOを1年近く見続けていて、一般でも半年から1年売れてない物件は売れてないです、、
価格設定だったり定期的な価格更新(価格更新も10万単位の値下げでなく100万単位でなど)、売り出し方が重要かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
初めの価格設定もあまり高すぎずに設定したのと、1ヶ月経って敢えて200万価格を下げたので(それでもローン残債よりプラスでした)、1ヶ月半で売却出来ました。
売却時にキーになるのは、本当に価格だと思います。- 7月3日

まりも
専任でも一般でも決まる早さは変わらないと思います。確かに窓口は広くなりますが、購入者は色々な物件をネットで見ています。
不動産屋も売らないと利益が出ないので売るために力を入れないという事はないと思います。
値段は誰が出したのでしょうか?もしかしたら値段が相場に合っていないのかも知れないですね。

はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼します。🙏
その後売却できましたか?
元気売却を始めようと思っていて専任か一般で迷いたどり着きました。
その後どちらにされましたか?
コメント