![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
うちの小児科だと、
ステロイドを吸入したりとかはありますよ💦
でも、長期にわたるようなやり方ではないですが💦
咳で喘息発作または気管支炎気味なような場合、抗生剤はでないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはついこの前咳で夜中起きちゃったりえずいたりしてるときありましたが、玉ねぎを枕元に置いたら咳する事なく、寝れてました!
薬じゃなくてすいません💦
-
♡♡
玉ねぎ!!
どうやって置いてましたか??
皮向いて、スライス?すりおろし??
とにかく楽にしてあげたい!!!- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
私はここで教えてもらったママさんがみじん切りって言ってたのでみじん切りで大さじ3くらい器にいれておいてました!
ただ、部屋はめちゃくちゃ臭くなりますが😂
楽にしてあげたいですよね、少しでも楽になりますように😭- 7月3日
-
♡♡
臭くなっても構いません✨(笑)
とにもかくにも24時間ずっと咳なので、今からみじん切りして用意します!!!
ありがとうございます😆- 7月3日
-
♡♡
玉ねぎむちゃくちゃよかったですー!!!
数日間寝れてなくて、でも昨夜はちょこちょこ寝れたみたいで、だいぶスッキリしてました!
まだまだ咳は続いているので、玉ねぎ様に頼ろうと思います‼️
ありがとうございます😆- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
玉ねぎすごいですよね!
私もママリで他のママさんに教えてもらって感動したんです✨✨
少しでも寝れると気分も変わりますよね😊
お大事になさってください😊- 7月4日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちが行ってる小児科は、酷い咳が続く時はクラリスロマイシンを出してくれます!でも酷い咳がなかなかよくならず続く時にしか出してくれません💦
咳が酷い時は薬&吸入、こまめに水分取らせて、なるべく座らせた状態にしています。
-
♡♡
うちもクラリスロマイシンです!
でもなかなか出してくれませんね。。。
吸入してもあまり変わらず、、、水分とったらなぜかえづいたり、咳吐きになったりするんですが、なんとか水分とってくれてるからマシですかね💦- 7月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
梨の汁が肺や喘息にいいみたいなので、梨の100パージュースとかどうでしょうか?試した事はないのですが水分補給にもいいと思います。
-
♡♡
梨もいいんですね!!
ただ、時期的に手に入れるのが難しそうなので😞💦
今回は玉ねぎ様に頼ってみようと思います!
ありがとうございます😆- 7月3日
![ゆうまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうまる
もう遅いかもですが😅
うちはヴェポラップと併用してですが、歯磨きをしっかりやります。
口腔内に雑菌がわきやすい環境だと喉の痛みや咳に直接影響しているような気がするので。
その後に殺菌効果の高いマヌカハニーの濃度の高い蜂蜜を舐めさせています。
蜂蜜には殺菌作用や炎症抑制作用があるのでうがいが出来ない年齢の子供に重宝します。
また蜂蜜は食べても虫歯になる事はありません。
うちは常にヴェポラップとマヌカハニーの濃度濃いめ(濃度が異常に高いやつは不味くて子供が嫌がるので食べるのに適した濃度のやつをオススメします。)常備してます。
-
♡♡
書き忘れてましたが、歯磨きと蜂蜜もあげてました💦
マヌカハニーの濃度高め、予備で買い足して置こうと思います(^^)✨
ありがとうございます😆- 7月4日
♡♡
やっぱりステロイドになりますよね💧
なかなか出してくれなくて💧