
コメント

mona
多いとは思わなかったです。それぐらいで十分かと😊

はじめてのママリ🔰
1年生で1週間1000円は多いと思います💦
-
ことり
ありがとうございます、いくらくらいあげてますか?
- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
私の感覚だと月1000円でいいのかなーと思います🥲
家庭それぞれなのでそれでいいならいいとは思いますが金銭感覚が狂うと今後大変な思いをするのはお子さんかな…と思います。その辺の考え方など周りとの差も出てきますし🥺
私や考え的にはお小遣い貯めて買う、計画的に使う、それがお小遣いを渡す意味だと考えてるのでこの金額だと買えないから買える金額だけ渡すは意味ないと思ってしまいます。- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
うちはおやつやジュースは私が食品と一緒にテキトーに買ってきてます!その中から好きなの食べて方針です。
出かけた際には自分で選ばせはしますが👍ガチャガチャはあまりさせませんし、おもちゃは誕生日やクリスマスがメインなので日常的には買いません。- 7月3日
-
ことり
月四千円で金銭感覚が狂う…え!?とびっくりしているわたしがそもそも金銭感覚おかしいんですね😰
ガチャは、いつもがまんさせているので、今まで5回くらいしか買ったことないです。でも、なんでがまんしなければならないのか?を教えたくて、おこずかいの中でやりくりしてみてほしいと思ったのです。金額再検討します😄- 7月4日

モカモカ
1ヶ月で4千円になるので多いと思います😳
-
ことり
いま、それ以上毎月かかっているのですが買いすぎですね…😅
- 7月3日

✩sea✩
1週間で1000円だとしたら、1ヶ月で4000円くらいですよね?
小1で1ヶ月のお小遣い4000円と考えたら、多い気がします💦
-
ことり
今、それ以上使っています。多すぎですね😅
- 7月3日

はじめてのママリ
小1ですよね?月4000は多すぎです💦
-
ことり
多いですね、考え直します😅
- 7月3日
-
はじめてのママリ
アニアを集めているというのを他の方への返信でお見かけしましたが、毎週1つずつは買い与え過ぎかなぁと思いました😅
買って貰えるありがたみも薄れそうですよね💦- 7月3日
-
ことり
アニアを群れで遊びたいというので、買ってあげてました😰ありがたみはないかもしれないですね、いつも手に入っているので、ほしい〜と言われて、また今度ね、と断ると、次買ってもらえるなら、と言ってすんなり諦めてくれるところはよかったなと思います。金額再検討します😄
- 7月4日

momohana
人それぞれの家庭で違うと思いますが、うちの家庭だったら多いかなと思います😊
-
ことり
家庭それぞれと言われれば、負担ではないのでこの金額でもいいのかもしれないですね😄
- 7月3日

はじめてのママリ🔰
多いかなーと思います。
家でお菓子用意は一切なくて、毎日のおやつを自分で買うってことなら必要なのかなとは思いますが、、
コンビニとかだと足りなそうですね😢
-
ことり
おこずかいのメインはおもちゃに使う予定です。今はアニアを集めているので、ひとつ千円くらいしますから、あまりに少ないとそれすら買えないかな、と思いまして…。
- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
元々週1個おもちゃを買い与えてるなら週1000円でも同じだと思います👍💓
たぶんそこの感覚が違うので、家庭で決めた通りでいいと思います!- 7月3日
-
ことり
あまりに反対意見が多いので再検討します😄
- 7月4日

はじめてのママリ🔰
私は多いと思います。
月にしたら4000円ですし。
お菓子を買う為のお小遣いならわかります。
が、毎週ガチャやおもちゃって買う必要ありますか?
-
ことり
今はアニアを集めているので、毎週ひとつ位は買っています。お菓子は食べて終わりだし、栄養面から見てもそこまで必要ではないと思うので、毎日は買い与えていません。いくらくらいなら妥当でしょうか?
- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
私はお小遣いは欲しいもの買う為だけのものではなく、欲しいものを買うためにどうすればいいか、大人でいうお金のやりくりの勉強のためだと思うので、毎週お小遣いで買うために1000円は渡しません。
1週間なら300円くらいでいいと思います。
家にご飯以外の飲み物も食べ物もなく、全て自分で買いなさいというのであれば1000円でもいいかなとは思いますが💦- 7月3日
ことり
ありがとうございます😄
多いというご意見もいただき、やはり…という感じです。わたしは1000円だとアニア一つくらいしか買えなくて、少ないかな、と思ってました。