
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
そこまで暑がりでは無いですが、私一人でもつけてます🥺

はじめてのママリ🔰
大人1人なら私はエアコン使ってないです😊
子供がいるときだけつけてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
1人なら我慢できますよね、
外から帰宅した子供には涼しく快適に過ごして欲しいですよね、- 7月3日

あんず
私も昼間一人です。
電気料金の値上げが気になり…
この冬は暖房つけっぱなしで過ごしてたら3万近くになってしまったので極力扇風機で我慢予定です。
寒さには弱いですが暑さは好きなので14時くらいまでは扇風機、でその後クーラー付けてます。14時頃に室温が30度超えるので💦
子どもが16時頃に帰宅するのでリビング冷えてる方がいいだろうし、と😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私も冬恐ろしい額で
電気代にこんなに払うのは嫌だなという気持ちが拭えません😭
私もそうしています、
やっぱり子供には快適に過ごしてほしいですよね!
今日もなんとか頑張ります- 7月3日

もなか
私の実家も汗かいててもほぼエアコン使わない家でした💦
でもうちは毎日つけています🥺!
ただ、子どもいない時は首にクールリング巻いたり、扇風機使ったりして、クーラー弱めです☺️
子どもがいる時間は快適に過ごせる温度にしています!

ママリ
日中子供は保育園なので1人ですか、ガンガン冷房つけてます🤣
妊婦なこともありとにかく暑いし、熱中症も怖いので…
夫も電気代気にしなくていいから安全に、と言ってくれてるのでお言葉に甘えて1日中涼しい部屋で過ごしてます💦

退会ユーザー
1人の時は首からかける扇風機使ってます!我慢してるわけじゃないし危険を感じるほどならつけるのもいいと思ってますが結局家事ってそんな一部屋とかで大人しくやったりじゃないのでいない部屋が冷えてるみたいなことになってて勿体無いなぁと思ってしまいます。笑
子供が帰ってくる15分前くらいにリビングはつけておいてます🥰

はじめてのママリ🔰
つけます。
この季節の変わり目は特に体がまだ暑さに慣れてないので家で熱中症になりやすいので、真夏よりつけた方がいいですよ🥺
うちの近所でも救急車で運ばれていきました😭
でも、電気代何万もかけたくないお気持ちめちゃくちゃわかります!私もです!請求びびりました。でも倒れたら一回の病院で数万すぐ飛びます😇
どうせ飛ぶなら快適に☺️✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
つけた方が快適ですよね!
なんだか電気代に何万円もかかるのが嫌なんですよね、
今年の冬は恐ろしい目にあったので子供がいない間は節電したいものです🥲