

はじめてのママリ🔰
すずめをすすめと読んだ時に
それは点々付いてるからすじゃなくて「ず」だよとか教えてたら、
よく出てくるものは読めるようになりました😊

ゆか
す、に点々がついてるのはずって読むんだよ、すずめのず、ね。
こ、に点々がついてるからごだよ、いちごのご、ね。
とか言ってました。
知ってる単語の一部だというと、すんなり入った気がします。
はじめてのママリ🔰
すずめをすすめと読んだ時に
それは点々付いてるからすじゃなくて「ず」だよとか教えてたら、
よく出てくるものは読めるようになりました😊
ゆか
す、に点々がついてるのはずって読むんだよ、すずめのず、ね。
こ、に点々がついてるからごだよ、いちごのご、ね。
とか言ってました。
知ってる単語の一部だというと、すんなり入った気がします。
「ひらがな」に関する質問
今年から年中ですが ・去年のクラスの名前が何回教えてもわからない(先生の名前はわかる) ・しりとりのルールがわからない ・ひらがな読み書き覚えても全然理解できない これらは学習障害考えられますか?
今年度から年長さんです。 来年1年生になるまでにできるようになって おいたほうがいいことがあれば教えて貰いたいです。 今、ひらがなは読み書きできてカタカナを練習中です。 箸で食べられるように練習中です。 幼稚園…
もうすぐ新学期、年長になる息子がいます。 小学校まであと1年!! そろそろひらがなカタカナの読み書きをマスターしてほしいのですが、なかなか興味をもってもらえず…私ばかり焦っています…💦 この1年で、なんとかなるで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント